BBS

掲示板

POST

投稿する

おなまえ 必須
タイトル 必須
コメント 必須
参照先
投稿キー 必須 (投稿時 投稿キー を入力してください)
パスワード (記事編集/削除用)
  1. 776
  2. 777
  3. 778
  4. 779
  5. 780
  6. 781
  7. 782
  8. 783
  9. 784
  10. 785
  11. 786

[3183]~続3~大阪新歌舞伎座発 香西かおりコンサート2014

投稿者:LovK 投稿日:2014-02-27 15:13:31
第2部 幻想的な尺八の演奏で緞帳が上がり、目に飛び込んできたのは、5名の三味線奏者と大太鼓のセット。「おおっ!・・」と感嘆。上遠野 衛先生の見事な尺八演奏に続いて、菅原光朗先生の和太鼓が加わり、会場から大きな拍手。演奏は三味線に移り、金澤 栄先生他4者(※後で紹介があったが、大阪在住、日本民謡みよし会々首 高堂淑恵さん、民謡歌手遠藤小百合さん、金澤三弦会社中から勝部しんやさん、津山もとゆきさん)5竿による津軽三味線は豪華で迫力があり、お馴染みのソロには会場からまた、大きな拍手。見事な邦楽演奏に迎えられて、かおりさんの登場。⑪津軽じょんから節⑫秋田長持唄⑬秋田大黒舞。香西かおりならではの、相変わらず声量ある見事な歌唱は、一瞬驚嘆の沈黙?があり、いつものことだが大きなどよめきとなって返ってきた。伴奏も含めて絶賛の拍手である。そして、和洋競演も今までとは編曲を変え、テンポもアップし、「ん?」という場面もあったが、大盛況で終演。専属バンドは、記憶は定かではないが、昨年あたりから「フレーバーズ」と改名している。英語のflavor(香り、味わい)から名付けたとしたら、正にかおり専属にふさわしい、一人一人味わいのあるミュージシャン集団である。

[3182]~続2~大阪新歌舞伎座発 香西かおりコンサート2014

投稿者:LovK 投稿日:2014-02-27 15:12:48
②最北航路③雨酒場。ここでかおりさん、客席へ。始めは舞台に向かって右側の通路から。会場を横断する通路がなく、7列目当たりまで行ってもどり、左の通路へ。前のおばさんが「汗かいてる!」と思わず口に。会場、笑い。私も握手をしていただきましたが、いつも冷たくさらさらしているのに、この日はめずらしく汗ばんでおられました。④春陽炎。かおりさん、ステージへ戻って「タバコやめて1年になりますが、・・・来ました! 去年着れてたものが・・・、握手のときも言われましたが、汗もかくように・・。」かおりさん、下手の方を向き、うつむき加減で少しずつ切なそうな表情をつくって気持ちの入ったところで⑤とうすみ蜻蛉。 ほっとした表情で、なつかしい⑥潮岬情話。かおりさん、上手へ。
 日本司会芸能協会理事長穂髙五郎さんの登場。お馴染み「58000」、「出た瞬間」で笑いをとり、「ゴージャス、エレガンス、ビウテフル コーナー」へ。かおりさん、青綠色とそのグラデーションのマーメイドドレスで、■のセット背景から⑥すき で登場。かおりさんの作詞曲⑦夕化粧(カラオケ)⑧あゝ人恋し。 「辛い切ない歌です⑨青空」17:22 30分の休憩

[3181]大阪新歌舞伎座発 香西かおりコンサート2014

投稿者:LovK 投稿日:2014-02-27 15:11:25
スケジュールの「香西かおりコンサート2014年」の表記で今年は東京でなく大阪がスタートか・・と残念な思いもありましたが、地元「新歌舞伎座」ですから、「何かやってくれる。」との期待を込めて大阪行きの決断をいたしました。結果は先のチカチャンさん、あきびんさんの感想にもあるように、私も「行ってよかった。」と満足して帰ってきました。
 新歌舞伎座はビルの6階にあり、正面入り口右側には「香西かおりコンサート2014」の新しいポスター(?)がポスター大の大きなデジタルフォトフレームに煌々と映し出されていて何人かがカメラに収めていました。ロビーにはMBSラジオとNHK大阪放送局音楽芸能班からの祝いの生花が飾られていました。中に入ると客席は三階まであり、ほぼ満席で、提灯が並び、明治座公演を思い出させてくれました。
 16:32 重奏なイントロでしばらく耳を傾けるといつものオープニングミュージック、音域も広く再現しているノイズのないクリアーな音響設備、さすが「新歌舞伎座!」と感心もつかの間、目に飛び込んできたのは、グランドピアノ、ヴァイオリン、パーカッション、数えてみると久々の9名のフルバンド。オープニングはお馴染み①流恋草。明るいグレー地に山里の林を遠景とした銀糸織りの垂れ桜の柄のお着物に桜模様のシルバーの帯という気品漂うお衣装で、舞台中央からしずしずと少し微笑みを浮かべながらかおりさんの登場。場内から、拍手。いつもなら「かおりちゃ~ん!」と声をかけるところだが、アウェイ感もあってか、静かに歌に聴き入りました。足下に目をやると草履の底の縁と鼻緒がピンクで帯締めもピンク。きらびやかな髪飾りも髪型とマッチし、ステキなファッションコーディネート。歌い終わってかおりさん、「こんばんは~、遠路お運びくださいましてありがとうございます。いい歌を選びました。今宵は存分にお楽しみください。」

[3180]コンサート

投稿者:ふくちゃん 投稿日:2014-02-27 13:28:55
こんにちは!
チカチャン様 あきびん様 新歌舞伎座・香西かおりコンサートの感想ありがとうございます。
すっごく良かったみたいですね♪
私は急用があり行けませんでした。。。めっちゃ行きたかったのに(T_T)
でも皆様の書き込みを読んでるだけでも、その会場の風景が目に浮かびます。
ありがとうございます!

さて、会員の皆様に3月分のスケジュールを昨日発送致しました。
その他に5月に行われます 渋谷公会堂での香西かおりコンサートの申し込み用紙とチラシを同封しております。
会員様には良席を確保しておりますので、沢山のお申し込みをお待ちしております♪

[3179]秀逸 新歌舞伎座コンサート2014

投稿者:あきびん 投稿日:2014-02-27 08:47:15
香西かおり後援会のみなさんご無沙汰です。
大阪新歌舞伎座・香西かおりコンサート2014秀逸でした。私は8年前の4月定年退職の記念にと後援会員というものになって渋谷公会堂で香西かおりさんのコンサートを拝見しました。後援会というものは後にも先にも初めての事でした。そして年に何回か香西さんのコンサートを札幌から見に行きます。新歌舞伎座のコンサートはその時の感激以来のインパクトがあった素晴らしさでした。ご本人もおっしゃっていましたが、前日10時に就寝した効果は覿面でした。考え抜かれた絶妙なセットリスト、その歌唱の素晴らしさ。民謡3曲を加えて18曲。香西かおりオンステージしびれました。“とうすみ蜻蛉・潮岬情話・氷雪の海”の骨太の弦哲也作品、久世光彦(市川睦月)・玉置浩二作詞作曲の珠玉の名曲“あゝ人恋し、無言坂” 恩師聖川涌先生の“流恋草・雨酒場”そして私の大好きな浜圭介作品の“人形”演歌の女性作曲家として気を吐くあらい玉英女史の“最北航路・酒の河”。作詞家と作曲家と歌い手の真剣勝負。これが歌謡曲の魅力かなと思いながら楽しみました。今回のコンサートいろいろな意味で期待していました。今の香西さんには勢いがあります。後援会に入ってからほぼ毎日お邪魔しているこのサイトも勢いを感じます。 そして昨年、このサイトでLovkさんが紹介してくれました音楽評論家の小西良太郎さんの香西かおりさんの素晴らしさを語られている記事以来、このサイトも投稿コメントに熟成・成熟という言葉が目につくようになりました。香西かおりさんの「勢い」そして「進化」を是非このコンサートで確かめたいと生意気にも札幌から出かけました。聴き終りそして真っ先に浮かんできたのが小西良太郎さんのこの一節でした。「作詞家と作曲家が作品に託した“思い”を探り、それに自分の“思い”を添わせる。過不足のない表現を心掛け、“こぶり”に歌ってしっかり伝える。その後、ステージで歌う時などは、仕上がりがかなり変わる。作品が自分の中に育った様をたっぷりに表現するからだ。言葉のひとつひとつをココロの流れの中で際立たせているのに気づく。技の使い方が精緻なのだ」。まさにこの通りの新歌舞伎座コンサート2014年でした。3月には吉幾三さんとのデュエット曲が出されることもさることながら、私は5月27日の渋谷公会堂コンサートで香西かおりオリジナルの新曲が披露されることを熱望しています。酒のやど、酒の河を上回るヒット曲になり香西かおり時代が来ることが私の夢です。

[3178]素晴らしいコンサートでした

投稿者:チカチャン 投稿日:2014-02-26 22:07:57
かおりさんファンの皆様、ご無沙汰致しておりました。
私、24日の大阪新歌舞伎座のコンサートに行って参りました。
私事ですが、一昨年の「酒の宿」発売の頃から聞き始め、昨年の「酒の河」のミニコンサート(2か所)に行き、かおりさんの生歌と握手ですっかり深みにはまってしまいました。それ以来、何ヶ所かのコンサートを観させて頂きましたが、今回の新歌舞伎座でのコンサートが一番感動致しました。新歌舞伎座の大舞台と言う事もあるでしょうが、今までのコンサートとは少し違ったものを感じました。曲構成もいつものコンサートでは聞けない曲(青空とか)も入っておりました。かおりさんによると とにかく良い曲を選んでみた と言う事でした。
 また、民謡コーナーも大変充実しておりました。演奏者も三味線奏者5名、尺八1名、太鼓1名で、それぞれの方は現在、第一線で活躍中の方々という事でした。演奏2曲、かおりさんの唄2曲でした。(?)
 どのコンサートでもかおりさんは、手を抜かず、一生懸命歌われるのですが、今回のコンサートでは、ファンの皆様に対する「感謝」の念があふれた歌声に感じられました。特にラストソング「氷雪の海」はかおりさんの<魂の歌>の感じさえしました。
 かおりさん 最高のコンサート見せていただき、有難うございました。
 5月26日の渋谷公会堂でのコンサート、大阪から駆け付けて、また、かおりさんの<魂に歌>に感動し、酔いたいと思う次第です。

[3177]コンサート(競演)UP

投稿者:管理人 投稿日:2014-02-26 21:41:30
かおりファンのみなさんこんばんわ!5月21日(水)22日(木)広島県で開催される「豪華競演夢のステージ 広島歌謡コンサート」をコンサートスケジュール5月にUPしました

[3175]写真のUP

投稿者:管理人 投稿日:2014-02-26 17:00:34
先日24日に大阪新歌舞伎座で行われましたコンサートの一部写真を「個別の写真」にUPしました。
また、3月22日文化放送「走れ歌謡曲」3:00~5:00の間にゲスト出演,4月26日(土)同じく文化放送「鈴木純子の遊遊ミュージック」5:20~5:50の間にゲスト出演します。早朝ですがお聴き逃しのなきように!

[3168]「歌の手帖」で8位です

投稿者:やっちゃん 投稿日:2014-02-21 21:28:03
月刊カラオケ雑誌「歌の手帖」の年間ベスト歌手で、香西かおりさんが、女性部門で8位に‼︎ 昨年の10位からランクアップです❗️
やっぱりヒット曲とメディア出演のおかげですね。今月号は、吉幾三さんとの2ショットも載っています。これからも毎月購入して応援します‼︎

[3167]お知らせです

投稿者:ふくちゃん 投稿日:2014-02-21 11:56:30
こんにちは。

ファン倶楽部会員の皆様にお送り致しました「2月のスケジュール」に記載しておりました、2月27日(木)の木曜8時のコンサート(収録予定)は、香西かおりの出演はございませんので、ご了承下さい。

お知らせでした。
  1. 776
  2. 777
  3. 778
  4. 779
  5. 780
  6. 781
  7. 782
  8. 783
  9. 784
  10. 785
  11. 786
SkyApple