BBS

掲示板

POST

投稿する

おなまえ 必須
タイトル 必須
コメント 必須
参照先
投稿キー 必須 (投稿時 投稿キー を入力してください)
パスワード (記事編集/削除用)
  1. 615
  2. 616
  3. 617
  4. 618
  5. 619
  6. 620
  7. 621
  8. 622
  9. 623
  10. 624
  11. 625

[5111]かおりさんグッズ・ ウサギちゃんTシャツ

投稿者:小松きよ子 投稿日:2015-07-24 16:10:06
今日は、お暑いことですね。

渋谷には、金毘羅さんの集いで頂いた
Tシャツを着たいと探せども探せども
♪大事に♪しまってしまって(直してしまって)見つからない~
今日こそは と、プールを休んで探しました。 
 有った!(^^♪ 大切にしていた財布まで見つかった(紛失1年間)
当日、スタジオパーク見学から着てゆきます。
素材は(木綿)肌触り良く疲れない!
 ウサギさんがお酒飲んで~ういーっとなっている~
色もきれい ウサギさんも酔っぱらって可愛い!

 

[5110]7月のラジオ・テレビの放送ついかについて

投稿者:スタッフ 投稿日:2015-07-24 10:54:06
かおりファンのみなさんおはようございます。7月のラジオとテレビ放送追加について
7月27日(月)大阪 ラジオ大阪「ほんまもん 原田年晴です」に出演、13:00~
生放送です。
7月30日(木)テレビ東京(関西はテレビ大阪)木曜8時のコンサート19:58~20:58 OAです。
「イベント・出演」情報をご確認ください。
                          以上

[5109]今日の大阪はどうでしょうか?

投稿者:eno〇〇正 投稿日:2015-07-24 09:40:52
おはようございます。   大阪の今日、明日(24日25日)は、天神祭りで さぞ盛り上がっている事と思います。  又、昨日は、天神橋筋商店街で“ギャルみこし”が出て 活気づいた事と思います。  私も30年位前 何度か目の前で観ました。 懐かしいです。

小松様 お言葉頂き 有り難うございます。  お身体にお気をつけて渋谷おいで下さい。
近頃 外国人観光客の方々が多い溜 宿泊予約で苦労された方もおられると思います。   そんな中ですが、「かおりさん」の笑顔を見れば苦労も、吹き飛んでしまう事と思います。

      ☆  「かおりさん」の晴れ姿  皆様と共に 応援させて戴きます。  ☆

[5108]娘の父さん母さん 支援の日

投稿者:小松きよ子 投稿日:2015-07-24 01:20:56
 今日は娘の支援の日でした。
何で一部 二部 観覧なの? 不思議そう
全然不思議はありません。
かおりさんの歌、何度でも聴きたいのだから~
おんなじ歌聴いてもしようがないでしょう
 しようがない事ないの
       何回でも聴きたいの!
わからんなあ~
    わからないでもよろし!
ビバ、コストコ行ってくれました。
「明日の夫婦酒」「とまり木夢灯り」
   聞いて(聴くと違うなぁ)くれました。
いり餅(山奥の名物、材料は、ヨモギ、小豆あんこ)
 おやつに頂いて おいしいなぁ と舌鼓
 リンゴ頂き、コーヒー飲んで
片づけて 片づけて(片付いてるのに) 来週の日を決めて
そこらじゅう、開けて占めて、探し回って~
 賞味期限をみて~こんなん~あかんじゃん と言われ
  捨てるものは持って帰ってくれました。
どうも
 父・母が コンサート「演歌」に行くという事が
 「ピン」と来ないのではないかと思う。
  

  eno〇〇正 様
  十分な養生をなさって、元気になられて「渋谷」で
  お目にかかりましょうね。

[5105]日差しを十分ご注意下さい

投稿者:eno〇〇正 投稿日:2015-07-23 10:38:56
おはようございます。   連日の猛暑の中 お疲れ様でございます。 
私は、今月いっぱい 治療を含め 生活指導を受けるため 病院の24時間完全空調コントロールの中過ごさせて戴いております。 
 Yahooの天気予報によると、渋谷のコンサート当日は、 晴れ時々曇り 最高温度33° 降水確率30% との事です。 土~月は、35°ですので、幾分下がる様ですが、熱中症には十分ご注意下さい。
 * 昼の講演前は特に、あまり早くから公会堂前に行くと、日干しに成ってしまいますので、予定などしっかりご計画下さい。  
私も、お陰様で 目などの合併症も無く 視力の上でも 近頃近視に成り 先の方は、霞みがちでしたが、従来の 年と共の老眼ぎみに戻りました。   先日作ったメガネは、無駄になりましたが、コンサートで「かおりさん」をメガネ無しで観れます。  今度は、弱い老眼鏡買います。
夜のコンサートに外泊という形で観に行きますが、手首にバーコードのダグ付けて 全身で体感させて戴きます。

皆様方、くれぐれも 無理をせず ご健康でお会い出来る事を心より願っております。
                     病院から  一(イチ)ファンより

[5104]いょいょ来週だ〜😄😄😄

投稿者:りえたん(会員番号4133) 投稿日:2015-07-22 23:56:05
かおりちゃん💓ファンの皆さんこんばんゎ〜✨

😄LovKさん😄
有難うございます🙇
西浦の集い以来の再会ということでワクドキ😄😳
当日が楽しみ過ぎてお仕事どころでゎない私…😁
早く来週こないかなぁ😄
待ちきれなくてゥズゥズ…💦
お車で来られるとのことですが安全運転で気をつけてお越し下さいねっ🚗

😄小松さん😄
身体の心配して頂き有難うございます🙇
小松さんのおっしゃる通り健康第一ですね😉
岡崎のことご存知とのことで嬉しいです😄
渋谷ですがこちらこそヨロシクお願いします🙇
またお会いできるのを励みにお仕事ファイトで頑張りまぁす😄
今から夢の世界へレッツGOっ😪💤
おやすみなさ〜ぃ✨

[5103]♪♪ もう一週間 ♪♪ でお目にかかれます !

投稿者:小松きよ子 投稿日:2015-07-22 22:35:17
今晩は
皆さんのうれしい気持ち
ここ♪ に出てこないのは何故 !
うれしくて、舞い上がっているのでしょう
私も、実はそうです!
それに
ゆきたくても行かれない方がおられるから
遠慮があります
けれど、私達二人には許してほしいです
あなた達は若い
これからがあります。
これからの 強い強い~応援は若い皆様にゆだねます
元気で長い長い~応援を皆様にお願いいたします。

初めての ♪ 渋谷 ♪ 楽しませて頂きます。
ありがとうございます。
かおりさんの
 「酒の河」に巡り合った私の~運~に感謝
 かおりさん いつもいつも
   (歌の力)を ありがとうございます。
 

[5102]日本文化としての演歌、そしてかおりさん。

投稿者:仙台 渡辺(会員番号4181) 投稿日:2015-07-22 13:53:35
今、演歌を聴く人が昔に比べたら減少してると思います。
これは時代の流れでもあり自分は自然なことと受けとめています。

現在、日本はミュージックで全てくくられていますが
「演歌」は日本の文化です。
一般的には、曲に歌詞を乗せるのがミュージックであり、歌です。
しかし、元来、演歌は「語り」です。
もちろん「歌詞」に素晴らしい曲がついてより良い歌になります。

なぜ、自分が演歌を日本の文化と考えているかというと
演歌は「日本語」そのものなのです。みなさんが何気に聴いている
演歌には「間」があります。感情、余韻・・・

日本人は相手と話す時に少し「間」があっても驚きません。
その時に、相手の感情が現れているからです。
しかし、英語には「間」がありません。もし少しでも会話に間が空けば
この人はなぜ?話さないんだろうと思われます。

また、日本語として「雪が舞う」という表現は演歌等でよくあるフレーズですが
日本人なら、日本人の舞を想像して雪の降り方を連想できますね。
しかし、英語では「ダンス」「キラキラした」程度の表現方法
しかありません。それだけ日本語は英語と違って、単純な単語にたくさんの
情報が詰め込まれている言語なのです。その「雪が舞う」という言葉に
演歌は命を吹き込んで感情表現できるのです。

以前、かおりさんの15周年のDVDを外国人に見せたら、
なぜ?この人は泣きながら歌っているの?と不思議に思われたことがあります。
文化が違えば理解も違います。
かおりさんの語りかける歌唱は正に、演歌であり日本文化そのものなのです。
もちろん、かおりさんが歌う歌謡曲、フォークにも生きています。

今、日本に来る観光客は「京都」を目指します。
京都は確かに素晴らしい日本の古都です。
しかしながら「演歌」も日本の重要な文化であり、誇りあるものです。
かおりさんは日本文化を体現されている貴重な存在ですね。

[5101]とまり木夢灯りのPVで、思い浮かびました。

投稿者:eno〇〇正 投稿日:2015-07-21 20:35:27
「かおりさん」のサイン入り手提げバッグ、毎日シャワーで使っています。  ビオレのボディーソープの匂いが染み込んでます。

「とまり木夢灯り」のPVにて思いました。    「黒門市場商店街」 懐かしいです。私、すぐ裏手に 合宿の様な形で住んでおりました。 今でも、時々行きます。     曲に、地名は出てきませんが、この映像で大阪のイメージに受け取りました。  本来、関東人の私で、黒門市場の事も詳しく無いですが、曲との関連を考えてみました。
私達、一般の者は、商店街中央に三軒並んだスーパーに買い物する場合が多い様です。
場所柄、「みなみ」の繁華街に近く、鮪の専門店など 裏手を含め 魚屋さんが多めに有ります。
歌詞に「ネオンの街で夢みてる」と有ります。  とまり木の彼女は、飲食店のお仕事の様ですので、黒門市場が浮かばれた感じもいたします。 PVですので「かおりさん」がお着物なのは当然しょうが、女将だとして 実際に 前掛けもせず あんな綺麗な お着物で買い物はしないとは思います。   
明るい曲のイメージと生活感と繁華街の地域性で 「黒門市場商店街」のロケになった様に感じました。

院内の窓辺から、夜の新宿方面 ビルの立ち並ぶ姿を観ながら 思い浮かびました。

[5100]とまり木夢灯り

投稿者:taka 投稿日:2015-07-21 17:05:23
本日早朝4時頃、かおりさんの地元である大阪朝日放送ラジオ もうすぐ夜明けABC でもとまり木夢灯りが
流れました。東西でどんどん盛り上がってきたみたいですね。
  1. 615
  2. 616
  3. 617
  4. 618
  5. 619
  6. 620
  7. 621
  8. 622
  9. 623
  10. 624
  11. 625
SkyApple