BBS

掲示板

POST

投稿する

おなまえ 必須
タイトル 必須
コメント 必須
参照先
投稿キー 必須 (投稿時 投稿キー を入力してください)
パスワード (記事編集/削除用)
  1. 562
  2. 563
  3. 564
  4. 565
  5. 566
  6. 567
  7. 568
  8. 569
  9. 570
  10. 571
  11. 572

[5681]私の中森明菜は・・

投稿者:LovK 投稿日:2015-10-21 22:13:07
かおりファンのみなさん、こんばんは。みなさんの書き込み、楽しいです。
やっちゃんさん、「かおりvs明菜 比較歌謡学」、興味深く拝見させていただきました。中森明菜さんといえば、今の40~50代の方なら、なんらかの思い出があるかと思いますが、数年前に聴いて気に入った曲があります。
2002.12「~歌姫ダブル・ディケーイド」のセルフカバー曲♪飾りじゃないのよ涙は。(第53回 紅白で歌ってます。)
このジャジーな感じが私の乗りを誘います。かおりさんの歌の箸休めにたまに歌います。

eno○○ - tさん、昨日は渋谷、行かなかったのですか?
国立劇場リサイタル「明日に生きる日」・・掘り出し物ですよ。うらやましい!

[5680]日本の名曲 人生、歌がある  再放送

投稿者:小松きよ子 投稿日:2015-10-21 19:19:26
今晩は

香西かおりさん
  「流恋草」でした、あとは何を歌われるのでしょう
   昨夜に続き、かおりさんの熱唱に感動!
田端義夫さん名曲
     十九の春     伍代夏子さん・香西かおりさん
   くちなし悲歌     香西かおりさん 
     愛のくらし    秋元順子さん・香西かおりさん
     
       ♪ 素敵!感動 ♪ 何度聴いても新鮮!
    
     2013年10月放送された  再放送です。
   

[5679]民謡のCD

投稿者:eno○○ - t 投稿日:2015-10-21 19:01:33
 昨日は、歌コンで「流恋草」を観させて頂き、又BS新日本の歌では、スペシャルステージの情報を頂き、有難うございます。 楽しみです。   

民謡の 95 国立劇場リサイタル「明日に生きる日」のCDを聴きました。 通販サイトで中古ですが、新品と変わらない状態で購入出来ました。 民謡で「風の恋唄」は、図書館で借りてバックアップして有りましたが、今回手に入り良かったです。 
 全20曲で、四つのコーナーに仕切られていた様に思いました。  ❶ 原曲  ❷ ギター一本(木村好夫さん)  ❸ アレンジされた伴奏  ❹ 原曲   と言う感じでした。
タイトルを見て10曲目に「シャン シャン馬道中唄」が入っていたので、私は “びっくりポン!” でした。
宮崎の民謡で、実際のシャンシャン馬道中を観たことは無いのですが、30年位前に或る行事で特別な思いでが有りました。 曲はアレンジされていました。 リサイタルの構成上、アレンジ曲もあった事と思います。  次に機会有りましたら、1曲目の「秋田長持唄」のように聴きたいです。  「かおりさん」の唄声と 鈴の音と 合いの手の声のみで聴いてみたいと思いました。 
・・・私の宝物が、一つ増えました。
 

[5678]お疲れ様です

投稿者:さとみの旦那 投稿日:2015-10-21 18:57:51
先日は、楽しい時間を過ごすことができました、
ありがとうございます。

[5677]感謝

投稿者:やじろべー 投稿日:2015-10-21 18:57:05
スタッフ様早速のご返答ありがとうございます。楽しみがまた一つ増えました。昨日の歌謡コンサート見事でした。香西さんの益々のご活躍を期待します。

[5676]かおりさんとの共通点…

投稿者:やっちゃん 投稿日:2015-10-21 18:40:11
昨日の「歌コン」観ました。「流恋草」はとても良かったのですが、全体のトークに絡まれてなかったのが少し残念でした。今日は久しぶりなので、違う話です。
先日、中森明菜さんのDVD BOXを購入しました。「紅白歌合戦」や「レッツゴーヤング」など、過去の出演番組をすべて網羅した4枚組です。発行NHK、販売元ユニバーサルなので、かおりさんのも出してもらえないか、とも思いました…。
そこで、私が感じた、中森明菜さんと香西かおりさんとの共通点を検証?していきます(すみません、少し長くなりそうです)。

①二人とも、同じ先生の作品は続けてリリースしない
ですから、毎回曲想が変わります。明菜さんは、清純派とツッパリ派をほぼ交互に発表。かおりさんも、デビュー当時は里村先生、聖川先生が続きましたが、その後はこのスタンスです。特に演歌の場合ヒットが出ると、二匹目三匹目…を狙うのが常套ですが、かおりさんの場合は見事に?裏切ります。「最北航路」のあと、「酒のやど」のあと、が記憶に新しいです。
明菜さん曰く「ファンの皆さんを喜ばせたい、びっくりさせたい、飽きさせない。可能な限り自分を変えて、別の新しい私を見てほしい。」
多分、かおりさんも同じ考えなんでしょうね!

②二人とも、若くしてレコード大賞を獲った
明菜さんはデビュー4年目と5年目、かおりさんは6年目です。最近でこそ若い人達が獲っていますが、当時としては珍しかったことです。それだけに、回りの反感もあったと思われます…。でも、それにもめげず、受賞以降も第一線で活躍されているのは、本当にすごいです。

③二人とも「紅白」には、あまり恵まれていない(特に曲順)
上記の受賞曲でさえ、明菜さんは結構早くに登場。かおりさんに至っては3組目! 尤もこのときは、紅白で先に歌われてから、もう一度会場へ戻って受賞された、ように思います。明菜さんの時代は演歌勢が後半、かおりさんの時代(現在)はポップス勢が後半…。何とも皮肉なもんですね。

DVDの最後に、ナレーターが明菜さんのことを「シンガー・アクトレス」と評していました。
「3分間のドラマを、女優のように演じながら歌う!」
それなら、かおりさんは、さしずめ演歌界の女優ですね!
表現力豊かな歌手として、これからも存在感を出していってほしいです。

たまには、こんな書き込みも…いいでしょ?!

[5675]11月8日(日)の新BS日本のうた

投稿者:スタッフ 投稿日:2015-10-21 17:32:19
かおりファンの皆さんこんにちは!
11月8日(日)放映のNHK「新BS日本のうた」スペシャルステージは、香西かおりと田川寿美さんです。録画お忘れなく!

[5674]BS日本の歌

投稿者:やじろべー 投稿日:2015-10-21 17:20:16
ひとつお聞きします。15日のBS日本の歌香西さんはスペシャリストでした?教えてください。

[5673]♪ 宇治川哀歌 ♪ 「走れ」

投稿者:小松きよ子 投稿日:2015-10-21 09:38:38
おはようございます
「宇治川哀歌」スマホでパソコンで聴いて聴いて歌って歌って覚えました
 大好きでカラオケ教室、自由曲の時歌わせて頂いています。
 聴きたかったなあ残念~
 
 地区の老人会ではカラオケが(元気アップ体操)に押されて消えていきそう??
 これからは、体操の日の午前
  カラオケ喫茶室を開設としました。
   かおりさんの歌♪四曲♪あるだけです
     「歌ってみません?」を持参しましょう。

「歌コン」かおりちゃーん!聞こえなかったわけわかりました
   かおりさん素敵でしたね!私は歌謡コンサートでの「流恋草」初めてでした
   うれしかったです。
 

[5671]昨夜

投稿者:かっちゃん 投稿日:2015-10-21 09:28:00
かおりちゃん、お疲れ様でした。
二階席でしたが楽しい一日でしたよ、「流恋草」流石ですね。

皆さん、もっと素晴らしい掲示版にして行きましょう。
文章は簡単に短くが1番と思いますよ、
火曜、金曜、土曜が的中かもね。
リクエスト致しましょう。
  1. 562
  2. 563
  3. 564
  4. 565
  5. 566
  6. 567
  7. 568
  8. 569
  9. 570
  10. 571
  11. 572
SkyApple