BBS
掲示板POST
投稿する[7346]カバー曲
皆様のカバー曲の話題で、私も この頃のOAの中、好きな曲を思い浮かべてみました。
3月30日 BS 11 OA 「あなたが出会った昭和の名曲」初回でお歌いの「大阪で生まれた女」を わすれ花のお着物で、力強く歌われたところです。 たぶん フルコーラスではないかと思います。 “ おおさかでぇ~うまれたぁ~おんなやさかいー♪ ”
私は、自分の心の中で 「それは、知っている・・・」とか つぶやいて・・
なぜか、大阪で たこ焼きを食べたくなりました。
歌詞に、「東京へはようついていかん~ その後 大阪をあとにするけど~ 」に変わります。
30周年記念 リサイタルの「新宿文化センター」に来られるのかもしれません・・・
ー 追伸・訂正 ー
前回、私の書き込みで、NHK チャリティーコンサートの、オーケストラ指揮者の方は、イヤホンをされておられました。訂正とお詫びさせて頂きます。
3月30日 BS 11 OA 「あなたが出会った昭和の名曲」初回でお歌いの「大阪で生まれた女」を わすれ花のお着物で、力強く歌われたところです。 たぶん フルコーラスではないかと思います。 “ おおさかでぇ~うまれたぁ~おんなやさかいー♪ ”
私は、自分の心の中で 「それは、知っている・・・」とか つぶやいて・・
なぜか、大阪で たこ焼きを食べたくなりました。
歌詞に、「東京へはようついていかん~ その後 大阪をあとにするけど~ 」に変わります。
30周年記念 リサイタルの「新宿文化センター」に来られるのかもしれません・・・
ー 追伸・訂正 ー
前回、私の書き込みで、NHK チャリティーコンサートの、オーケストラ指揮者の方は、イヤホンをされておられました。訂正とお詫びさせて頂きます。
[7345]かおりさんのカバー曲
こうすけさん、codaさん、私も同感です。
かおりさんのカバー曲は、毎回楽しみにしています。いつも自分のものになさってますよね。歌手は、カバー曲を歌ったときに真の実力がわかる、ともいいますしね。
最近の私のお気に入りは、「日本の名曲 人生、歌がある」での織井茂子さんの「夜がわらっている」です。かおりさんは、初めて歌って難しかった…とおっしゃってましたが、何の何の、なかなか迫力ある歌唱でした。
そういえば、先月の新歌舞伎座公演のときに、「いろいろな歌を覚えないといけないので大変…」と話してらっしゃいました。本当に、いつも大変な労力だと思いますが、何でも器用なかおりさん、これからも我々を楽しませていってください。
かおりさんのカバー曲は、毎回楽しみにしています。いつも自分のものになさってますよね。歌手は、カバー曲を歌ったときに真の実力がわかる、ともいいますしね。
最近の私のお気に入りは、「日本の名曲 人生、歌がある」での織井茂子さんの「夜がわらっている」です。かおりさんは、初めて歌って難しかった…とおっしゃってましたが、何の何の、なかなか迫力ある歌唱でした。
そういえば、先月の新歌舞伎座公演のときに、「いろいろな歌を覚えないといけないので大変…」と話してらっしゃいました。本当に、いつも大変な労力だと思いますが、何でも器用なかおりさん、これからも我々を楽しませていってください。
[7344]「わすれ花」、演歌売れ筋ランキングで第5位に躍進!!
「5/1~5/7集計、5/16付演歌売れ筋ランキング 」(注)が発表されました。
我らがかおりちゃんは、堂々の第5位!!!
前回よりワンランクアップの躍進。
もっと上位めざしてがんばりましょう!!
(注)歌謡ポップスチャンネルで人気の演歌ランキング番組。全国に展開する老舗CDショップ「新星堂」の売れ筋データに基づいた演歌のウイークリー実売ランキング番組。
我らがかおりちゃんは、堂々の第5位!!!
前回よりワンランクアップの躍進。
もっと上位めざしてがんばりましょう!!
(注)歌謡ポップスチャンネルで人気の演歌ランキング番組。全国に展開する老舗CDショップ「新星堂」の売れ筋データに基づいた演歌のウイークリー実売ランキング番組。
[7343] 『やっかいもの』と「初恋」(村下孝蔵)
こんな「持ち歌」も、待っていた!
You Tubeをよく視聴している私。 かおりちゃんがカバーで歌っている動画についても、好なものが幾つもあります。そんななかの歌唱も映像的にも異色?と思っているお気に入りなのが、「初恋」(村下孝蔵)。アップテンポとスローで歌っている二つの動画がUPされていますが、アップテンポの方です。
~ 夏祭り、そのカラオケ大会会場。
ほんの少し面映ゆげに見えるか見えぬか、楽しくテンポよく、にこやかに、
スッキリと柔らかくも唄い放ち、唄いきってしまった浴衣着の少女 ~
いつもこんな感じで視聴し、こんな風に歌う「持ち歌」もあればなぁ、と思っていました。
『やっかいもの』、こんな「持ち歌」もあっていい!!
ちなみに、You Tube上に面白い “数字” がありましたよ。
あるカラオケ好きの方が『わすれ花』、『やっかいもの』の自身の動画をUPされています。
その視聴回数が、どちらもほぼ同数で9.000回をこえているのです。 UP日も同日。
これらの数字を、かおりちゃんも含め、どう見るかどう受け止めるかも興味深いところです。
ー余談ー
歌詞に「深川めし」とあるので、
ならばと、久々に「船場汁」をつくりました。 美味しかった ...(?)
You Tubeをよく視聴している私。 かおりちゃんがカバーで歌っている動画についても、好なものが幾つもあります。そんななかの歌唱も映像的にも異色?と思っているお気に入りなのが、「初恋」(村下孝蔵)。アップテンポとスローで歌っている二つの動画がUPされていますが、アップテンポの方です。
~ 夏祭り、そのカラオケ大会会場。
ほんの少し面映ゆげに見えるか見えぬか、楽しくテンポよく、にこやかに、
スッキリと柔らかくも唄い放ち、唄いきってしまった浴衣着の少女 ~
いつもこんな感じで視聴し、こんな風に歌う「持ち歌」もあればなぁ、と思っていました。
『やっかいもの』、こんな「持ち歌」もあっていい!!
ちなみに、You Tube上に面白い “数字” がありましたよ。
あるカラオケ好きの方が『わすれ花』、『やっかいもの』の自身の動画をUPされています。
その視聴回数が、どちらもほぼ同数で9.000回をこえているのです。 UP日も同日。
これらの数字を、かおりちゃんも含め、どう見るかどう受け止めるかも興味深いところです。
ー余談ー
歌詞に「深川めし」とあるので、
ならばと、久々に「船場汁」をつくりました。 美味しかった ...(?)
[7342]新BS日本のうた
かおりさん、昨日の「新BS日本のうた」観ましたよ。「川の流れのように」、「わすれ花」、「無縁坂」の3曲を歌われましたね。「川の流れのように」は、たくさんの歌手にカバーされていますが、美空ひばりさんの歌いかたを真似して歌う方がよくいらっしゃいます。カバー曲を歌うのに大事なことは、「いかに自分の歌いかたで歌うか。」だと、以前、弦哲也さんがおっしゃっていました。かおりさんは、独特の間、こぶしで、かおりさんの歌いかたで歌っていました。やっぱり、かおりさんは、すごい。🎵🎵🎵「わすれ花」も良かったー。でも、「わすれ花」のフルコーラスもみてみたいです。来週の「うたコン」に期待。
[7341]みなさん、もっとカラオケで歌いましょう
「わすれ花」好調な出足のようで、うれしい限りです。
さて、先週、カラオケ第一興商のDAMの「ランキングバトル」(全国の登録利用者が好きな歌を歌い点数を競う」をしてみたら、我らが「わすれ花」は35名の参加エントリー数。同じ時期に出された丘みどりさんの「佐渡の夕笛」や大月みやこさんの「紅ひとり」は共に100名近いエントリーでした。
また、「わすれ花」の動画や録音公開人数も残念乍ら、まだまだ少ないです。
みなさん、DAMでももっと歌っていきましょう。
さて、先週、カラオケ第一興商のDAMの「ランキングバトル」(全国の登録利用者が好きな歌を歌い点数を競う」をしてみたら、我らが「わすれ花」は35名の参加エントリー数。同じ時期に出された丘みどりさんの「佐渡の夕笛」や大月みやこさんの「紅ひとり」は共に100名近いエントリーでした。
また、「わすれ花」の動画や録音公開人数も残念乍ら、まだまだ少ないです。
みなさん、DAMでももっと歌っていきましょう。
[7340]「わすれ花」の歌詞
先日、スナックで「わすれ花」を歌ったときのことです。まわりのお客様から「最後の方の『ひとりぽっち』が『ぼっち』でないところがいいねぇ」と言われたのです! 私はびっくりして、ハタと気がつきました。今まで何も気にせずに歌ってきたけど、聴く人からすると、ここがポイントなのでは…と! で、ちょっと調べてみました。
語学的には正しくは「ひとりぼっち」でした。ところが、永六輔さんの「上を向いて歩こう」に出てくるのは「…ひとりぽっちの夜…」が正式で、ちょっと問題にもなったらしいです。後日、永さんは、どちらでもよいとおっしゃってたらしいけど…。私としては「ひとりぽっち」の方が、ひとりの淋しさや孤独感がより出てくるように思います。かおりさんも、この部分は強調して歌ってらっしゃるようです。
あらためて「わすれ花」の歌詞だけを見てみました。特に2番以降がいいですね〜心に浸み入ります。作詞の喜多條先生の素晴らしさです。これからは歌詞を理解して歌えそうです。
ちなみに、喜多條忠(まこと)先生の出世作は、何とあの「神田川」です! ますます興味がわいてきました。
語学的には正しくは「ひとりぼっち」でした。ところが、永六輔さんの「上を向いて歩こう」に出てくるのは「…ひとりぽっちの夜…」が正式で、ちょっと問題にもなったらしいです。後日、永さんは、どちらでもよいとおっしゃってたらしいけど…。私としては「ひとりぽっち」の方が、ひとりの淋しさや孤独感がより出てくるように思います。かおりさんも、この部分は強調して歌ってらっしゃるようです。
あらためて「わすれ花」の歌詞だけを見てみました。特に2番以降がいいですね〜心に浸み入ります。作詞の喜多條先生の素晴らしさです。これからは歌詞を理解して歌えそうです。
ちなみに、喜多條忠(まこと)先生の出世作は、何とあの「神田川」です! ますます興味がわいてきました。
[7339] ♪ 放送されないアトラクション
ありますよ
経験しました
かおりさんは放送されない アトラクションでは歌われません
その時は もう会場を後にされているでしょう と思います。
経験しました
かおりさんは放送されない アトラクションでは歌われません
その時は もう会場を後にされているでしょう と思います。
[7338]東京の友人がかおりさんの歌を聴きたい!
こんばんは
東京の友人が私もゆくからチケットお願い~と言って呉れていた
しかし、演歌なんか↓ と云う友人だから本気にしなかったのに
25日の事聞かせて~と言ってきた、うれしい大慌て!
入手出来てよかったよかった
待ち遠しい 25日 先の事など考えられない
ファンを楽しませてくれるため、あの小さい体を駆使していることでしょう
久々のDVD(一回公演だから多分)も楽しみ~~
想像するだけでも楽しい気分に浸れる
フレーフレーかおりさん
体調管理 お願いです
東京の友人が私もゆくからチケットお願い~と言って呉れていた
しかし、演歌なんか↓ と云う友人だから本気にしなかったのに
25日の事聞かせて~と言ってきた、うれしい大慌て!
入手出来てよかったよかった
待ち遠しい 25日 先の事など考えられない
ファンを楽しませてくれるため、あの小さい体を駆使していることでしょう
久々のDVD(一回公演だから多分)も楽しみ~~
想像するだけでも楽しい気分に浸れる
フレーフレーかおりさん
体調管理 お願いです
[7337]徳光和夫の名曲にっぽん
「徳光和夫の名曲にっぽん」のかおりさんの歌唱、拝見しました。「流恋草」、「酒のやど」、やっぱり素晴らしかった。女心を情感たっぷりに切なく歌う。「かおり節」健在ですね。「流恋草」の最後の「あなたを許せない」の歌いかたがとても好きです。
かおりさん、5/25は、30周年記念コンサートですね。私は、高校の授業があるため行けませんが、いい思い出を残せるように頑張って下さいね。あぁ、いきたいなぁー。
かおりさん、5/25は、30周年記念コンサートですね。私は、高校の授業があるため行けませんが、いい思い出を残せるように頑張って下さいね。あぁ、いきたいなぁー。