BBS
掲示板POST
投稿する[7378]30周年記念リサイタル 感動しました!!
5列目で見させて頂きました。
いや~・・・圧巻の迫力あるステ-ジ・・・さすがでした◎
会場全体が聴き入る『香西かおりワ-ルド』でした。
これからも応援します。より魅了させてください!
いや~・・・圧巻の迫力あるステ-ジ・・・さすがでした◎
会場全体が聴き入る『香西かおりワ-ルド』でした。
これからも応援します。より魅了させてください!
[7377]祝!!!30周年記念リサイタル
かおりさんの30周年記念リサイタルのご成功、本当におめでとうございます。
みなさんの感想を読ませて頂き、行けなかった悔しさがさらにこみ上げてきました。
残念。
でも、本当に素晴らしいステージだったようで、コメントを何度も読み返しました。
早くDVDの発売を!!
今度リサイタルある時は、二人で必ず行きます!!!
みなさんの感想を読ませて頂き、行けなかった悔しさがさらにこみ上げてきました。
残念。
でも、本当に素晴らしいステージだったようで、コメントを何度も読み返しました。
早くDVDの発売を!!
今度リサイタルある時は、二人で必ず行きます!!!
[7376]30周年リサイタル 行ってきました
私としては、3年ぶりの東京公演です。ここからは、個人的に印象に残ったステージの感想です。
「あゝ人恋し」ーーオープニング曲として、かおりさんの今までの歌の履歴を象徴するような一曲です。これでツカミはOKです。
「宇治川哀歌」「恋草紙」ーー15周年リサイタルを彷彿とさせる演出、と思っていたら、アレンジは前回と同じ指揮の藤野先生。さすが、かおりさんの良さをよく知ってらっしゃいます。
「木蘭の涙」ーー全曲中、唯一のカバー曲は、スターダストレビューさんのなつかしい曲。かおりさんらしい選曲です。うっとり聴き惚れました。
「雨夜の月」ーーこの曲って、こんなに盛り上がるのか…(失礼)と思うくらいの熱唱でした。ドレスのステージの最後にふさわしかったです。
「北千島哀歌」ーー今回は、オーケストラなしの民謡バージョンでした。切なく、それでも力強く、かおり節が伝わってきます。
「雨酒場」「流恋草」「無言坂」ーーなんと贅沢な3曲の連続なんでしょう…ある意味、反則?でしょう…。でも、こんな見せ方もアリかなと思わず納得しました。
「氷雪の海」「花挽歌」ーーラストはやっぱりこれでしょう…ダブルで聴くのも久しぶりです。いつか「くちなし悲歌」とのトリプルも聴いてみたいです。
そして、緞帳が下りたと思ったら、何とアンコール!! かおりさんのステージでアンコールを聴くのは初めてです。「青空」「ステージシンガー」で、ゆっくりと、おだやかに…幕。
今回は、プレゼントコーナーがなかったので、久しぶりに握手券の列に並びました。
私が「京都から来ました。また京都にも来てください」と言うと、かおりさん「あぁ~、そうなんですか~」と、ねぎらいの表情。忘れられません…本当にありがとうございました。
最後に、残念だったことをひとつ。後半、トイレへ退席される方が、かなりおられました。私は4列目の一番端だったので、結構気になりました。(このコメント、確か3年前にも書いたような…) 2時間超のステージはキツかったのでしょうか…。また、ご一考を。
あらためて、かおりさん、スタッフの皆様、素晴らしいステージをありがとうございました。大満足のリサイタルでした。またこのプログラムで、全国も行ってほしいと思いました。ファンでよかった!これからも頑張って応援します!
ファンの皆様、私はいつもサッと行ってサッと帰るので、皆様との交流もありません…。こんな私ですが、いつか顔出し?いたしますので、その時はよろしくお願いいたします。
長々と失礼いたしました。
「あゝ人恋し」ーーオープニング曲として、かおりさんの今までの歌の履歴を象徴するような一曲です。これでツカミはOKです。
「宇治川哀歌」「恋草紙」ーー15周年リサイタルを彷彿とさせる演出、と思っていたら、アレンジは前回と同じ指揮の藤野先生。さすが、かおりさんの良さをよく知ってらっしゃいます。
「木蘭の涙」ーー全曲中、唯一のカバー曲は、スターダストレビューさんのなつかしい曲。かおりさんらしい選曲です。うっとり聴き惚れました。
「雨夜の月」ーーこの曲って、こんなに盛り上がるのか…(失礼)と思うくらいの熱唱でした。ドレスのステージの最後にふさわしかったです。
「北千島哀歌」ーー今回は、オーケストラなしの民謡バージョンでした。切なく、それでも力強く、かおり節が伝わってきます。
「雨酒場」「流恋草」「無言坂」ーーなんと贅沢な3曲の連続なんでしょう…ある意味、反則?でしょう…。でも、こんな見せ方もアリかなと思わず納得しました。
「氷雪の海」「花挽歌」ーーラストはやっぱりこれでしょう…ダブルで聴くのも久しぶりです。いつか「くちなし悲歌」とのトリプルも聴いてみたいです。
そして、緞帳が下りたと思ったら、何とアンコール!! かおりさんのステージでアンコールを聴くのは初めてです。「青空」「ステージシンガー」で、ゆっくりと、おだやかに…幕。
今回は、プレゼントコーナーがなかったので、久しぶりに握手券の列に並びました。
私が「京都から来ました。また京都にも来てください」と言うと、かおりさん「あぁ~、そうなんですか~」と、ねぎらいの表情。忘れられません…本当にありがとうございました。
最後に、残念だったことをひとつ。後半、トイレへ退席される方が、かなりおられました。私は4列目の一番端だったので、結構気になりました。(このコメント、確か3年前にも書いたような…) 2時間超のステージはキツかったのでしょうか…。また、ご一考を。
あらためて、かおりさん、スタッフの皆様、素晴らしいステージをありがとうございました。大満足のリサイタルでした。またこのプログラムで、全国も行ってほしいと思いました。ファンでよかった!これからも頑張って応援します!
ファンの皆様、私はいつもサッと行ってサッと帰るので、皆様との交流もありません…。こんな私ですが、いつか顔出し?いたしますので、その時はよろしくお願いいたします。
長々と失礼いたしました。
[7375]リサイタル
2017・5・25 新宿文化センター大ホール 「香西かおり30周年記念リサイタル」 を観覧させて頂きました。 デェビュー日、晴れの開催に成りました。
“ 雨降って地固まる ”ともいわれますが、午前中に降った雨も午後には上りました。
各コンサートで知られている会場は、1800席を超え 満席と思います。
入り口 ロビーには、各所・各位様から送られたフラワースタンドが幾つも並んで、「なるほど!これが30周年か!」と、気持ちが盛り上がりました。 奥には、CD販売 又先に、3Dフィギアの展示受注コーナーが有りました。 今回は、ステージ上でのプレゼントタイムは無く、終了後 握手会の場になりました。
リサイタルの内容は、後日発売のDVDでしっかり記録されると思いますので、観覧出来なかった方は特に楽しみの事と、思います。 当日の、臨場感 気迫 空気感 は、直接観賞の醍醐味でしょうが、映像ならではのアングル アップでの表情 など、そして繰り返し観賞し味わえる・歓びの記録は 又、格別の楽しみです。
座席には数台のカメラが設置され、ステージ袖影には、ラフタークレーンカメラも有りました。
「かおりさん」の歌声と姿に各所 大きな感銘を受けさせて頂きました。
リサイタル終了後、ホールからロビーに出たら、幾つものフラワースタンドがすっかり撤去されていました。 会館の慣わしかは、存じ上げませんが、せっかくの花々が、 “ ちょっと早いくない~! ” と、思いました。
今回、リサイタルを観賞させて頂き 益々 「香西かおりさん」の事が好きに成りました。
今後のご活躍を、皆さまと共にしっかり応援させて頂きます。
“ 雨降って地固まる ”ともいわれますが、午前中に降った雨も午後には上りました。
各コンサートで知られている会場は、1800席を超え 満席と思います。
入り口 ロビーには、各所・各位様から送られたフラワースタンドが幾つも並んで、「なるほど!これが30周年か!」と、気持ちが盛り上がりました。 奥には、CD販売 又先に、3Dフィギアの展示受注コーナーが有りました。 今回は、ステージ上でのプレゼントタイムは無く、終了後 握手会の場になりました。
リサイタルの内容は、後日発売のDVDでしっかり記録されると思いますので、観覧出来なかった方は特に楽しみの事と、思います。 当日の、臨場感 気迫 空気感 は、直接観賞の醍醐味でしょうが、映像ならではのアングル アップでの表情 など、そして繰り返し観賞し味わえる・歓びの記録は 又、格別の楽しみです。
座席には数台のカメラが設置され、ステージ袖影には、ラフタークレーンカメラも有りました。
「かおりさん」の歌声と姿に各所 大きな感銘を受けさせて頂きました。
リサイタル終了後、ホールからロビーに出たら、幾つものフラワースタンドがすっかり撤去されていました。 会館の慣わしかは、存じ上げませんが、せっかくの花々が、 “ ちょっと早いくない~! ” と、思いました。
今回、リサイタルを観賞させて頂き 益々 「香西かおりさん」の事が好きに成りました。
今後のご活躍を、皆さまと共にしっかり応援させて頂きます。
[7374] 清しさ、ひとしお
初夏の東京、30周年記念リサイタルを無事に終えたようで、嬉しくおもいます。
ひととき、ゆったりと心身をやすめて下さい、
....... かおり倶楽部となり、『茶味居』の水槽に住む亀さんを眺めてでもして・・・・
ひととき、ゆったりと心身をやすめて下さい、
....... かおり倶楽部となり、『茶味居』の水槽に住む亀さんを眺めてでもして・・・・
[7373]祝・30周年
かおりちゃん、30周年おめでとうございます。
会場へ駆けつける事が出来ませんでしたが、皆さんのコメントを拝読し感激で一杯です。
35週年に向け益々素晴らしい歌声を全国の皆さんに届けて下さいね。
今日から新たなスタートし体調管理に重視しご自愛下さい。
会場へ駆けつける事が出来ませんでしたが、皆さんのコメントを拝読し感激で一杯です。
35週年に向け益々素晴らしい歌声を全国の皆さんに届けて下さいね。
今日から新たなスタートし体調管理に重視しご自愛下さい。
[7372]30周年リサイタル
かおりさん、30周年おめでとうございます。昨日のリサイタルは、あいにくの天気でしたがどうでしたか。私は、家で、リサイタルを想像しているだけで感動していました。昨日の私はまさに、「ああ かおり恋しい 雨の降る夜は」でした。笑。DVDが楽しみです。
5/29は、「艶歌四人姫」の収録ですね。多忙な日々は、続くと思いますが、体調には十分に気をつけてくださいね。
祝 香西かおり30周年
5/29は、「艶歌四人姫」の収録ですね。多忙な日々は、続くと思いますが、体調には十分に気をつけてくださいね。
祝 香西かおり30周年
[7371]星霜30年
30周年記念コンサート、とても良かったですよ。舞台で輝く姿に、天性のスター性を見せられた思いがしました。更なる飛躍を楽しみにしています。初めて、まじかで見るかおりチャン、とても、綺麗でしたよ。
[7370]祝!30周年
かおりちゃん、30周年記念リサイタル、お疲れ様でした。久しぶりのかおり節、堪能することが出来ました。今日のかおりちゃんの笑顔最高でしたよ。明日から35周年に向けて、歌の旅を続けていってください、ず~と応援しています。
[7369]本日は、おめでとうございます。
かおりさん 本日はデビュー30周年おめでとうございます!!
30年間常に第一線で活躍されているのは、運も少しはあるでしょうが、
かおりさんの才能と努力の賜物ではないでしょうか。歌詞の一句一句を
大切に「こころ」を入れて歌うかおり節は、日本歌謡史の中でナンバー
ワンだと思っております。(注 これは個人の感想です。)
これからも健康に留意され、ナンバーワンの歌声を日本中に届けて下さい。
間もなく 伝説になるであろう「香西かおり30周年記念リサイタル」の
目撃者となるべく東京へ向かいます。
かおりさん 今日は目一杯応援しますので、頑張ってください。そして お
願いついでに 「雨のほうも 頼んまっさ!!」
30年間常に第一線で活躍されているのは、運も少しはあるでしょうが、
かおりさんの才能と努力の賜物ではないでしょうか。歌詞の一句一句を
大切に「こころ」を入れて歌うかおり節は、日本歌謡史の中でナンバー
ワンだと思っております。(注 これは個人の感想です。)
これからも健康に留意され、ナンバーワンの歌声を日本中に届けて下さい。
間もなく 伝説になるであろう「香西かおり30周年記念リサイタル」の
目撃者となるべく東京へ向かいます。
かおりさん 今日は目一杯応援しますので、頑張ってください。そして お
願いついでに 「雨のほうも 頼んまっさ!!」