BBS
掲示板POST
投稿する[8299] 古都を旅する 京都・奈良 香西かおり
かおりちゃんが街中?において、普段の髪形での着物姿、珍しいですね。
(目にした私は、お得感を持ってしまいました)
そういえば数年前からか街で、とくにお寺、神社などの行事の際には、
着物姿の若い男女をおおく見かけたりしています。 どこかへの回帰!
演歌界全体としても、なにやら水面下からの上昇気運を感じている私の今日この頃。
『 遣り水さらさら 蛍が飛び交う 闇を走って 』
(目にした私は、お得感を持ってしまいました)
そういえば数年前からか街で、とくにお寺、神社などの行事の際には、
着物姿の若い男女をおおく見かけたりしています。 どこかへの回帰!
演歌界全体としても、なにやら水面下からの上昇気運を感じている私の今日この頃。
『 遣り水さらさら 蛍が飛び交う 闇を走って 』
[8298]間違えました
週刊新潮買いでした
[8297]二回目で
13日週刊新潮会に行きましたが ページ見つけられず
帰って来ました。
codaさんの投稿を見て巻末で見つけて
やっと買えました。
舞台の着物姿とは雰囲気が違い
自然な 肩の凝らない雰囲気が良かったです
帰って来ました。
codaさんの投稿を見て巻末で見つけて
やっと買えました。
舞台の着物姿とは雰囲気が違い
自然な 肩の凝らない雰囲気が良かったです
[8296] 週刊新潮 古都を旅する京都・奈良
さきほど買ってきました、週刊新潮。 久しぶりの週刊誌購入です。
昨日、店頭で目次だけを見てもなく、パラパラ見るもわからず。
きょう、ほぼ全ページを確認して買いました!巻末のほうにありました。
家に帰ると、スタッフさんのTwitterにこの記事がのっていた。
白黒写真が渋く落ち着いている。
所は京都。 宇治・宇治上神社。
グラビア文中には「宇治川哀歌」、作詞は秋 浩二さんなんですね。
「越前恋歌」も、そう。
情景描写がお好きというかお得意のようで、いいです。
来週は、また別のところなのか、おなじ宇治市内なのか楽しみにしています。
昨日、店頭で目次だけを見てもなく、パラパラ見るもわからず。
きょう、ほぼ全ページを確認して買いました!巻末のほうにありました。
家に帰ると、スタッフさんのTwitterにこの記事がのっていた。
白黒写真が渋く落ち着いている。
所は京都。 宇治・宇治上神社。
グラビア文中には「宇治川哀歌」、作詞は秋 浩二さんなんですね。
「越前恋歌」も、そう。
情景描写がお好きというかお得意のようで、いいです。
来週は、また別のところなのか、おなじ宇治市内なのか楽しみにしています。
[8295] 年忘れにっぽんの歌
みなさま おはようございます
去年のこの番組のことですが、公開収録の当日まで出演歌手の発表は、
なかったそうです。観覧者もその当日まで解らず!!
収録は2日に分けて行なうので、事前に出演歌手がわかってしまうと、
極端にいうと日によって観覧者が偏ってしまうかもしれないことを避けた配慮でしょう。
ということは?、11月下旬の出演記載はハプニング・・・ということで。
{うれしいハプニング}!
ところで、12/05の『人生、歌がある』といい、この番組といい、
おおぜいの歌手が一堂に会し、歌うこと以外でもワイワイ、ガヤガヤ和気あいあいといった
感じで、歌手たちにとっても嬉しく楽しい番組だったんでしょうね。
大晦日がたのしみに。
しあわせに 盃を...
かなしみに ぐい呑みを...
去年のこの番組のことですが、公開収録の当日まで出演歌手の発表は、
なかったそうです。観覧者もその当日まで解らず!!
収録は2日に分けて行なうので、事前に出演歌手がわかってしまうと、
極端にいうと日によって観覧者が偏ってしまうかもしれないことを避けた配慮でしょう。
ということは?、11月下旬の出演記載はハプニング・・・ということで。
{うれしいハプニング}!
ところで、12/05の『人生、歌がある』といい、この番組といい、
おおぜいの歌手が一堂に会し、歌うこと以外でもワイワイ、ガヤガヤ和気あいあいといった
感じで、歌手たちにとっても嬉しく楽しい番組だったんでしょうね。
大晦日がたのしみに。
しあわせに 盃を...
かなしみに ぐい呑みを...
[8294]歌姫
気をもんでいましたが、年忘れにっぽんの歌のサイトを視て、ご出演を知り 気も落ち着きました。
又、スタッフさんのTwitter 四人姫で収録のお知らせの写真を見て 「かおりさん」今日も頑張ってるな! と思いました。
継続されている御挨拶文にも、お伝えされていますが、自然災害などで、戦いご苦労なされている方々は大勢おられていると思います。 又、日々の事情や、一言ではいえませんが、病の中でも心強く一日を迎られていらしゃる方、それを支えられる ご苦労の中でも噛みしめるような喜びで勇まれておられる方々。
平和な今の日本にも、色々な事柄が有ると思います。 そんな中、 素晴らしい歌手の方は大勢おられますが、「かおりさん」の歌声。若い頃では、胸キュン! の響きを感じて 近年は、いっそう深みの有る心味わいを感じ! 聴かせて頂く私達共の、心の支えになっている事を強く思います。 これは、ファンの中だけではなく皆さま感じる事ではないでしょうか。
「かおりさん」のお姿を応援させて頂く思いが深まります。 ☺
又、スタッフさんのTwitter 四人姫で収録のお知らせの写真を見て 「かおりさん」今日も頑張ってるな! と思いました。
継続されている御挨拶文にも、お伝えされていますが、自然災害などで、戦いご苦労なされている方々は大勢おられていると思います。 又、日々の事情や、一言ではいえませんが、病の中でも心強く一日を迎られていらしゃる方、それを支えられる ご苦労の中でも噛みしめるような喜びで勇まれておられる方々。
平和な今の日本にも、色々な事柄が有ると思います。 そんな中、 素晴らしい歌手の方は大勢おられますが、「かおりさん」の歌声。若い頃では、胸キュン! の響きを感じて 近年は、いっそう深みの有る心味わいを感じ! 聴かせて頂く私達共の、心の支えになっている事を強く思います。 これは、ファンの中だけではなく皆さま感じる事ではないでしょうか。
「かおりさん」のお姿を応援させて頂く思いが深まります。 ☺
[8293]codaさん
スケジュール情報ありがとうございます。
なんか謎ですね(笑)
でも、当初の通りに出演ですので、
よしとします😊
ツイッター見ました❗
新年の四人姫、今から楽しみです。
週刊新潮も買ってきたので、
これから読みますね〜
なんか謎ですね(笑)
でも、当初の通りに出演ですので、
よしとします😊
ツイッター見ました❗
新年の四人姫、今から楽しみです。
週刊新潮も買ってきたので、
これから読みますね〜
[8292]「こうすけ」様へのお礼まで
「こうすけ」様、早速のご返事ありがとうございました。よくご存じですね感心しました。彼女のまだ若々しい表情がかわゆく見えるるジャケットです。どうもありがとうございました。記録しておきたいとおもっております。機会がありましたら、「香西香」の民謡レコードまだありましたら紹介していただければと、欲張っております。本日は大変ありがとうございました。
[8291] ファンの皆さま、ぴーこさん、こうすけさん
12/31の『年忘れにっぽんの歌』が、またイベント・出演欄に記載されてます。
どうなってんの?・・・!!!
ということは、、、12/11は東京の中野サンプラザで歌っていたんだ。
こうすけさんは、若いのによく知ってるなぁ。
どうなってんの?・・・!!!
ということは、、、12/11は東京の中野サンプラザで歌っていたんだ。
こうすけさんは、若いのによく知ってるなぁ。
[8290]佐世保の人さんへ
佐世保の人さん、こんばんは。
秋田長持唄は、おっしゃる通り、民謡歌手
時代のデビュー盤です。そして、大大阪音頭も
1981年~1984年の民謡歌手時代のものです。
対馬については、1995年にレコーディングしたものです。
秋田長持唄は、おっしゃる通り、民謡歌手
時代のデビュー盤です。そして、大大阪音頭も
1981年~1984年の民謡歌手時代のものです。
対馬については、1995年にレコーディングしたものです。