BBS

掲示板

POST

投稿する

おなまえ 必須
タイトル 必須
コメント 必須
参照先
投稿キー 必須 (投稿時 投稿キー を入力してください)
パスワード (記事編集/削除用)
  1. 199
  2. 200
  3. 201
  4. 202
  5. 203
  6. 204
  7. 205
  8. 206
  9. 207
  10. 208
  11. 209

[10307]新曲への想い

投稿者:やっちゃん 投稿日:2021-09-19 14:17:25
カラオケ雑誌「歌の手帖」11月号のトップに、香西かおりさんのグラビアとインタビューが載っています。以下はその抜粋です。
「これまで普通にやっていたことが、なかなか出来ないコロナ禍の状況だからこそ、試してみたかった」
「演歌を聴いているお客様と聴いていないお客様は、香西の唄うポップスを聴いて、どう反応されるんだろうか?」
「良いものなら聴いてくださるのではないか。今回はこの時代に、そんな探りを入れる思いもあった」
かおりさんからこんなことを言われると、ますます応援したくなりますね!

今年は今の時期に、2曲目を発売される方が多いです。氷川さん、水森さん、三山さん、丘さんなどなど…
もちろん売上のこともあるのでしょうが、かおりさんのようなお考えもあるのでは、と思います。
そして、年に2回リリースできるということは、恵まれた環境(事務所やレコード会社)におられる証しだと思いました。

来月からは、カラオケやスナックも少しは解禁されるのを期待しています!

[10306]嬉しい進化‼️

投稿者:Y.K 投稿日:2021-09-18 21:08:32
新曲を嬉しく聴いています。
美しいメロディー、そして幻想的な情感あふれる歌声ですね。
こんな素晴らしい曲、難しいニューミュージックを唄えるのは演歌界では、香西かおりさんならではないでしょうか。
本当に歌詞を楽曲を理解しないと歌えないですね。
演歌とは一味も二味も違うものですね。
まさに新境地、意欲作だと感心して聴き惚れています。
選考基準も不透明で偏見に満ち、お笑いバラエティー化している今の紅白には、香西かおりさんは別次元の歌手に思えてなりません。
そう思うのは私だけでしょうか。
勿論、出演すれば嬉しいのですが。

演歌も良し、ジャンルにとらわれない自然体で進化し続ける香西かおりさんは凄く立派だと思います。

これからの香西かおりさんに益々目が離せません。
来年の35周年記念が楽しみです。
みんなで応援しています。
どうかお身体をご自愛下さい。

[10305]メガジャケット飾っています

投稿者:けいことはじめ 投稿日:2021-09-18 06:28:06
夢に酔わせてと五感の、新曲CD聴いています。メガジャケットを早速飾って眺めてますが素敵ですネ!!
体幹トレでシェープアップされて.今までと少し印象が違って視えます。もちろんかわいい魅力的なかおりさんです!!
新曲の印象、皆さん言われていますが、私も同感に思います。五感の方がメロディーラインが印象的で竹内まりやさんの駅のようでいい感じです。
夢に酔わせては、確かに高橋真梨子さんが歌っていそうな楽曲で。
ということは、どちらも素晴らしい楽曲という事ですね。これから、永く歌い継がれるかどうかは、ファンの力にも掛かってきますネ!!

[10304]知ってたつもりでしたけど

投稿者:トラ 投稿日:2021-09-17 23:40:48
「五感」
香西さんって、こんなに綺麗なファルセットやったんやぁ😳 知ってたつもりでしたけど鳥肌が……

直球演歌もスローバラードも、ニューミュージック模様も歌謡曲調も、全部エエ曲になってしまいます。

稀有なスーパーシンガーかと😅

歌舞伎座の時の「ホームで」も衝撃でしたもん。もちろん初めて生で聞いたんですけど。言葉にならん良さでした。

応援するしか出来ませんけど
応援してます!

[10303]新曲 二つ

投稿者:eno ○○ - t 投稿日:2021-09-17 06:46:10
CDが届き、又 此の数日のYouTubeを視聴し、現段階の感想です。
まだ、深く聴き込んでなく、曲本来の味わいに気付いていないと思いますが、季節がら センチメンタルな感じに浸れます。  又、スピーカーから伝わる音が、メロディー&歌声がとてもクリヤーに聴こえます。  これから年末、そして春に向けて、妄想を含め・・じっくりと 楽しめそうです。
世の中の大きな動きで、何かと気をもむ中 「かおりさん」の歌で心和みます。

[10302]料理人自慢なお料理=お客さん食べる とは限らない

投稿者:天 正 投稿日:2021-09-17 06:01:48
運転しながら「夢に酔わせて & 五感」💿 聴いて頭に心地良く残ったのは我が好みも合ってか「五感」でした👍、両方とも良い歌でジャケトは爽やかで良いと思います。
ひとつ不思議な事 コンサート舞台で聞く香西かおりさん言ってる「フアンからは恋叶わぬ女性 幸せ掴めぬ女が好まれます的な・・」私もそんなドラマの女性
に成りきってるかおりさん好き 歌に合った容姿と歌声が大好きです😍😍😍😍😍 香西かおりに染み付いた香西かおり演歌 この染みは消えないで無い欲しい😊  

[10301]新曲

投稿者:houeix 投稿日:2021-09-17 04:26:50
いい曲だと思うのですが、セールの面ではどうかなぁ、、、。やっぱり演歌調の曲で勝負して欲しい、そう思います。「酒のやど」はヒットしたでしょう、曲に依るのです。吉さん、いい曲持っていそうですよネ、その線でどうでしょうか?

[10300]新曲

投稿者:多々良 投稿日:2021-09-16 23:11:58
申し訳ありませんが、新曲
売れません

[10299]新曲聴きました

投稿者:朱雀 投稿日:2021-09-16 17:00:15
私の独断では香西かおりさんがこれまでリリースされた
ポップス調の中では頭2つくらい抜きん出た秀作かも
昨今、演歌を作れる作家さんがいなくなり
演歌歌手はもう限界か?という時世になってました
そこで、どこから探して来たのか
こんな素晴らしい詞曲を作れる作家さんを連れてきて
ポップスで勝負するなんて
香西かおりは伊達じゃない!
シングルで買うのはとまり木夢灯り以来です
売れますよ

[10297]「夢に酔わせて」「五感」考察

投稿者:やっちゃん 投稿日:2021-09-15 13:57:15
昨日さっそくCDを購入して、聴きまくった私の感想です。
いやぁ〜かおりさん、攻めてきましたね。ジャケットは笑顔のお着物でも、中身は完全なポップスです!
もちろん好き嫌いはあるでしょうし、今度も演歌じゃない、と文句を言う方もいらっしゃるでしょう。でももうこれは…仕方のないことです。むしろリリースされた勇気に敬意を表します!

一応両A面ですが、ここでも好みは分かれるところです。私は「五感」の方が好きです。なぜこちらをメインにしなかったのか、と思うくらいです。
かおりさんのワンポイントアドバイスでも指摘されていた、息つぎの難しいところ。ここがいいです!これでもか、というくらいに上下するメロディーラインにシビれます。
歌詞も、五感を憎むというテーマをわかりやすく表現されていて、とても共感できます。特に私のお気に入りは、2番の最後 ♪全部 全部 全部〜♪ かおりさんも熱唱!

長く歌われるのは、むしろ「夢に酔わせて」の方かもしれません。聴いているうちにハマってきて、いつまでも耳に残るのもこちらでしょう。BGMのようにリラックスできます。
ただ私は、曲が美しすぎてちょっと…ですが、好きな部分は、2番の最後からDメロに入り、またサビに戻っていくところ。だんだん気分が盛り上がってきます。
でも全体で6分弱は、ちょっと長いかな?

あえて例えるなら、「五感」は竹内まりやさん「夢に…」は高橋真梨子さん。
でもかおりさんは、彼女らのようにポップスに浸かりきった歌い方ではありません。ちょっと演歌調も意識しながら…というか残ってしまったのか(笑)そこがかおりさんらしくて好きです。

作詞作曲の方々は、4名とも初めてきく人ばかりです。情報も少ないので、かおりさんとの関係や経緯が知りたいです。
長々と失礼しました。がんばって練習します!
  1. 199
  2. 200
  3. 201
  4. 202
  5. 203
  6. 204
  7. 205
  8. 206
  9. 207
  10. 208
  11. 209
SkyApple