BBS
掲示板POST
投稿する[3881]ふくちゃん、よかったね。
ふくちゃん、こんにちは。 本当に、寒くなってきましたね。 お母様とカラオケに行かれた由、楽しい様子が目に浮かびます。 お母様も、嬉しくていい歌を歌われたんでしょうね。 親子でのカラオケ、本当によかったね。 機会があれば、ふくちゃんの「韓流演歌」など、是非、聴かせてほしいです。 さて、そろそろ年末の大舞台が気になってきました。 ここ大阪は、女性演歌の激戦区、今年も大丈夫だと思いますが、気を抜かずに一緒に応援しようね。 昨日もカラオケスタジオで、おじさま、おばさまが唄われる、いろいろな歌手の方の歌を、「かおり演歌」でねじ伏せてきました。 ふくちゃんも、お母様と一緒に応援がんばってね。
[3880]楽しかった! 今夜の「くちなし悲歌」一段と良かったですね!
「歌謡笑劇団」出演のかおりさん、楽しいかおりさんでしたね(^^)/
今夜の「くちなし悲歌」とても良かったですね!
カラオケは未だ唄えませんので、CDは繰り返し繰り返し聞いています。
♪ 人はなぜ生まれ どこに流れるの ♪ も~とても好きな曲です、かおりさんがご自分でも大好きな曲だと言われていたと何かで拝見しました。一緒に聞かれるので嬉しく喜んでいます。
今夜の「くちなし悲歌」とても良かったですね!
カラオケは未だ唄えませんので、CDは繰り返し繰り返し聞いています。
♪ 人はなぜ生まれ どこに流れるの ♪ も~とても好きな曲です、かおりさんがご自分でも大好きな曲だと言われていたと何かで拝見しました。一緒に聞かれるので嬉しく喜んでいます。
[3879]NHK歌謡笑劇団観ました
初めて歌謡笑劇団観ました。「かおりさん」の時代劇姿も良いですねェ~♡ 9/4の収録分でしたが、「くちなし悲歌」が聴けました。 カットの部分が、歌コンの時と違いました。どちらにしても、おとぎ話はフルコーラスで聴きたいです。 明日のMBS-Rの 直のお声聴いています。
又、翌早朝BS-Jの「サブちゃんと歌仲間」何処かで録画して観ます。
又、翌早朝BS-Jの「サブちゃんと歌仲間」何処かで録画して観ます。
[3878]くちなし悲歌・・感激
始めまして。先日ラジオで香西さんのくちなし悲歌を聞きましたが、とても素敵で
感激しました。
何と言うか、懐かしい感じの歌詞と曲で、香西さんの歌唱力の素晴らしさを知りました。
この歌は23年も前に歌ったそうですが、その当時はCD販売していないそうですね。
演歌の香西さんとは全然違って、本当に素敵で何度も聞きたくなる歌と思いました。
コンサートでも歌っているそうなので、今度は行ってみたくなりました。
今夜はNHKのテレビ番組にも出るそうなので、楽しみにしています。
くちなし悲歌のCDを明日買いに行きます。
感激しました。
何と言うか、懐かしい感じの歌詞と曲で、香西さんの歌唱力の素晴らしさを知りました。
この歌は23年も前に歌ったそうですが、その当時はCD販売していないそうですね。
演歌の香西さんとは全然違って、本当に素敵で何度も聞きたくなる歌と思いました。
コンサートでも歌っているそうなので、今度は行ってみたくなりました。
今夜はNHKのテレビ番組にも出るそうなので、楽しみにしています。
くちなし悲歌のCDを明日買いに行きます。
[3876]浜北情報 ありがとうございました。
浜北に行かれたお二人の書き込みから、何となくイメージが付きました。PCで曲を拾い出し「香西かおり in 浜北2014」と、プリントしてCDを作りました。今聴いてます。 又、昨夜 ほどほど ひとりカラオケしました。「くちなし悲歌」数回。花続きで、「ハナミズキ」を。数曲マイワンパターンを歌い「時間よ止まれ」(矢沢永吉さん)で、歌詞に「香り」が出てきて、「かおりさん」が恋しくなり又「くちなし」を・・歌いました。 かおりさんの手のひらの上で回っている様です。
今夜のNHK歌謡笑劇団、楽しみです。
今夜のNHK歌謡笑劇団、楽しみです。
[3875]浜北詳細レポ、ありがとうございました
チカチャンさん、おはようございます。
浜北でのコンサートの詳細レポ、ありがとうございました。1時間に11曲とは、ラインナップもステキな歌ばかりで、「濃いい」コンサートでしたね。
「活歌」・・・なるほど。切ない、苦しい歌は、かおりさん、全身からしぼり出すように体を震わせながら熱唱されますからね。遠征、お疲れさまでした。
小松様、おはようございます。詳細レポ、ありがとうございます。かおりさんの歌は詩と曲と歌手が三拍子揃って、その世界に引き込まれ、聴き入っていまうんですね。だから、「東京コンサート」なんかでは、歌い終わってから、無音の余韻を味わってからの拍手が多いですね。それだけ、みなさん、通なんですね。
浜北のようなコンサートの場合は、かおりさんの出演時間まで、一旦外に出て時間つぶしをしてくることがありましたよ。いつもお二人お揃いで、「お出かけ」も楽しまれて、ステキなご夫婦に「拍手!」です。
浜北でのコンサートの詳細レポ、ありがとうございました。1時間に11曲とは、ラインナップもステキな歌ばかりで、「濃いい」コンサートでしたね。
「活歌」・・・なるほど。切ない、苦しい歌は、かおりさん、全身からしぼり出すように体を震わせながら熱唱されますからね。遠征、お疲れさまでした。
小松様、おはようございます。詳細レポ、ありがとうございます。かおりさんの歌は詩と曲と歌手が三拍子揃って、その世界に引き込まれ、聴き入っていまうんですね。だから、「東京コンサート」なんかでは、歌い終わってから、無音の余韻を味わってからの拍手が多いですね。それだけ、みなさん、通なんですね。
浜北のようなコンサートの場合は、かおりさんの出演時間まで、一旦外に出て時間つぶしをしてくることがありましたよ。いつもお二人お揃いで、「お出かけ」も楽しまれて、ステキなご夫婦に「拍手!」です。
[3874]♬ 倒れるのと違うかな~ ♬
主人の耳に入った隣人のお話です
「あの人はあんなに一生懸命に歌ってくれてうれしいけど、倒れるのではないだろうかと思えて心配だ、大丈夫かなあ」
このように言われて感激しているようだった。
「あの人はあんなに一生懸命に歌ってくれてうれしいけど、倒れるのではないだろうかと思えて心配だ、大丈夫かなあ」
このように言われて感激しているようだった。
[3873]浜北コンサート よかったーー!
チカチャンさん
ファンの皆様へのお知らせ、ありがとうございました。「地元のカラオケ~~
延々と続いてお花、プレゼント用意されたファンの方もたくさん~~空席は多く。
かおりさんコンサートがこれからという時、後ろ振り返ってみました、空席は少なくなっていました。
かおりさんの歌われる時間を知っていられた方が多くあったのかなあと思いました。
かおりさんの歌が始まりました、今まで強烈なほど拍手していた近くの方の拍手が弱まりました、私たちはその分大きく拍手をして、初めてのペンライトを振ってみました。今までの流れで「一夜宿」はほんの少し拍手が入りましたが歌い終わっての拍手でした。「酒の河」「くちなし悲歌」「氷雪の海」は歌い終わっての拍手!「くちなしの悲歌」は豊橋の「一夜宿」の時と同じシーンとなって皆さんが聴き入られている感じが強く致しました。ステージでの初めての生歌とあって私たちも(主人と)(聴き入りました)勿論終わりの大拍手!名古屋から来て下さった方は昼夜2公演鑑賞なさったそうです。
チカチャンさんのおっしゃられたように、かおりさんの「活歌」にできるだけ近い日に触れたいものです、かおりさん歌の力をありがとうございました。
名古屋の方へ
主人が(よく覚えてくれてたもんだなぁ)と大喜びでした。お声かけて頂いてありがとうございましたした。又どこかでお会いできます事楽しみに~
主人が昼早く現地に着いたものだから、「居酒屋」あるかなぁ と探訪。夜それを目当てにゆきました。しかし本当の田舎なのでカラオケ歌えそうな居酒屋が2軒、どっちにしようかな~どっちにしようかなと迷って車が止まっていないところに入りました。歌ってる歌ってる、踊ってる踊ってる~
みんな家族のようなものです。混ざる事できないなと思ったら、主人を隣の方が気に入って下さって歌どころか話してばかり、やおら~お客さんも歌ってよーと声がかかりさっそく、コンサートでかおりさんが吉さんが忙しいので歌う事が出来ないとおっしゃった「明日の夫婦酒」を歌いました。
吉さんの歌は「酒よ」の他知らないへーぇこんないい歌あったんやー大拍手!一回りして奥さんも一曲!と言われて歌いました「一夜宿」曲を私が入れると女性たちこんな歌 あるん?と相談
香西さんのコンサートに来ましたというと、指さしてあそこでやってるわ(もうすんじゃったよ)
どこから? 大阪からです、もっと聞きたい様子 お隣さんは トマト食べるかと聞く 大好きと答えるとママさんに持ってきたトマト出さして どうぞ~歓待されておなか一杯~チカチャンあれからもいっぱい入るのだから~あのお腹になるはずよね???
何もかもにありがとう、楽しかった7日の夜に感謝。今夜も歌いました「明日の夫婦酒」毎日歌っています。この歌をありがとうございます。感謝!私は大病をして余韻を抱えていますので家でのお酒は一切しません。宴席では高知でいう「少々頂きます」これからもお仲間としてよろしくお願いいたします。
メグさん
ごめんなさいね。楽しかった、楽しかったばかり言ってお知らせはチカチャンのを見てくださいね。
ファンの皆様へのお知らせ、ありがとうございました。「地元のカラオケ~~
延々と続いてお花、プレゼント用意されたファンの方もたくさん~~空席は多く。
かおりさんコンサートがこれからという時、後ろ振り返ってみました、空席は少なくなっていました。
かおりさんの歌われる時間を知っていられた方が多くあったのかなあと思いました。
かおりさんの歌が始まりました、今まで強烈なほど拍手していた近くの方の拍手が弱まりました、私たちはその分大きく拍手をして、初めてのペンライトを振ってみました。今までの流れで「一夜宿」はほんの少し拍手が入りましたが歌い終わっての拍手でした。「酒の河」「くちなし悲歌」「氷雪の海」は歌い終わっての拍手!「くちなしの悲歌」は豊橋の「一夜宿」の時と同じシーンとなって皆さんが聴き入られている感じが強く致しました。ステージでの初めての生歌とあって私たちも(主人と)(聴き入りました)勿論終わりの大拍手!名古屋から来て下さった方は昼夜2公演鑑賞なさったそうです。
チカチャンさんのおっしゃられたように、かおりさんの「活歌」にできるだけ近い日に触れたいものです、かおりさん歌の力をありがとうございました。
名古屋の方へ
主人が(よく覚えてくれてたもんだなぁ)と大喜びでした。お声かけて頂いてありがとうございましたした。又どこかでお会いできます事楽しみに~
主人が昼早く現地に着いたものだから、「居酒屋」あるかなぁ と探訪。夜それを目当てにゆきました。しかし本当の田舎なのでカラオケ歌えそうな居酒屋が2軒、どっちにしようかな~どっちにしようかなと迷って車が止まっていないところに入りました。歌ってる歌ってる、踊ってる踊ってる~
みんな家族のようなものです。混ざる事できないなと思ったら、主人を隣の方が気に入って下さって歌どころか話してばかり、やおら~お客さんも歌ってよーと声がかかりさっそく、コンサートでかおりさんが吉さんが忙しいので歌う事が出来ないとおっしゃった「明日の夫婦酒」を歌いました。
吉さんの歌は「酒よ」の他知らないへーぇこんないい歌あったんやー大拍手!一回りして奥さんも一曲!と言われて歌いました「一夜宿」曲を私が入れると女性たちこんな歌 あるん?と相談
香西さんのコンサートに来ましたというと、指さしてあそこでやってるわ(もうすんじゃったよ)
どこから? 大阪からです、もっと聞きたい様子 お隣さんは トマト食べるかと聞く 大好きと答えるとママさんに持ってきたトマト出さして どうぞ~歓待されておなか一杯~チカチャンあれからもいっぱい入るのだから~あのお腹になるはずよね???
何もかもにありがとう、楽しかった7日の夜に感謝。今夜も歌いました「明日の夫婦酒」毎日歌っています。この歌をありがとうございます。感謝!私は大病をして余韻を抱えていますので家でのお酒は一切しません。宴席では高知でいう「少々頂きます」これからもお仲間としてよろしくお願いいたします。
メグさん
ごめんなさいね。楽しかった、楽しかったばかり言ってお知らせはチカチャンのを見てくださいね。
[3872]浜北コンサートの簡略レポ
かおりさんファンの皆様、今晩は
7日に行なわれた浜北文化センターでの「香西かおりコンサート」夜の部に
行って参りました。
予定通り午後6時に開演したのですが、地元のカラオケ発表会なのか、次々と
10名程歌うのに1時間(皆さんお衣裳は立派)次に、若手演歌のホープ(らしい)
の松川未樹さんのショーが30分程あった後、やっとかおりさんの登場でした。
今日のお着物は白地に3色程の筆で描いたような模様のあるお着物で、『土染め』
と言うものだと、かおりさんが説明されてました。
かおりさんの持ち時間は1時間余りで、11曲歌って頂きました。
曲目 ①流恋草②最北航路③雨酒場④春陽炎⑤人形⑥酒の宿⑦無言坂⑧一夜宿
⑨酒の河⑩くちなし悲歌⑪氷雪の海
いつもながらの熱唱と楽しいトークであっという間の1時間でした。
今回 特に思った事があります。それは、かおりさんの「声そのもの」もそう
ですが、一曲ごとに身体全体で表現されている『歌』は活きている!!
いわば、『活歌』(いけうた)という表現が相応しいのかなあ と思いました。
また、近々かおりさんの『活歌』を是非聞きたいなァと思っております。
お声を掛けて頂きました小松様、お疲れ様でした。 ありがとうございました。
7日に行なわれた浜北文化センターでの「香西かおりコンサート」夜の部に
行って参りました。
予定通り午後6時に開演したのですが、地元のカラオケ発表会なのか、次々と
10名程歌うのに1時間(皆さんお衣裳は立派)次に、若手演歌のホープ(らしい)
の松川未樹さんのショーが30分程あった後、やっとかおりさんの登場でした。
今日のお着物は白地に3色程の筆で描いたような模様のあるお着物で、『土染め』
と言うものだと、かおりさんが説明されてました。
かおりさんの持ち時間は1時間余りで、11曲歌って頂きました。
曲目 ①流恋草②最北航路③雨酒場④春陽炎⑤人形⑥酒の宿⑦無言坂⑧一夜宿
⑨酒の河⑩くちなし悲歌⑪氷雪の海
いつもながらの熱唱と楽しいトークであっという間の1時間でした。
今回 特に思った事があります。それは、かおりさんの「声そのもの」もそう
ですが、一曲ごとに身体全体で表現されている『歌』は活きている!!
いわば、『活歌』(いけうた)という表現が相応しいのかなあ と思いました。
また、近々かおりさんの『活歌』を是非聞きたいなァと思っております。
お声を掛けて頂きました小松様、お疲れ様でした。 ありがとうございました。
[3871]カラオケ
こんにちは。
朝晩、冷え込むようになってきました。。。
ついこの前までクーラーを点けていたのに、寒いです><
体調を壊しやすい時期なので、皆様もお気を付け下さいね!
昨日、何年かぶりに母とカラオケに行って来ました(*^_^*)
母の演歌を聞くのは久しぶりで、すごく楽しかったです。
もちろん、かおりさんの歌もたっぷり歌っていました♪
こんな機会をもっと増やしたいなぁと思った昨日でした♪
朝晩、冷え込むようになってきました。。。
ついこの前までクーラーを点けていたのに、寒いです><
体調を壊しやすい時期なので、皆様もお気を付け下さいね!
昨日、何年かぶりに母とカラオケに行って来ました(*^_^*)
母の演歌を聞くのは久しぶりで、すごく楽しかったです。
もちろん、かおりさんの歌もたっぷり歌っていました♪
こんな機会をもっと増やしたいなぁと思った昨日でした♪