BBS
掲示板POST
投稿する[7467] スカパー OA
「かおりさん」ファンの皆さまこんにちは。 毎日 猛暑の中、どの様にお過ごしでしょうか。
私は、久しぶりに自宅に戻ったら、「かおりさん」からの暑中見舞いが届いていて、一機に元気になった気分です。
「30周年リサイタル」から、日々わたくし達の身の回りも大きく変化しつつ有ります。
そんな中 先日は、次・新曲のお知らせを頂き、心の楽しみ・糧 になっております。
あと数日、(土曜)には、待ちに待った BSスカパー ch での「30周年リサイタル」のOAです。 18:00に「うたびと」(再) があり、19:00 ~2時間「新宿文化センター記念リサイタル」 。 そして、21:00 ~ 1:30 「スカパー音楽祭2017」(再) が、有ります。とりに「かおりさん」の出番でしたね。
※ 又、8月12日(土曜) 昼12:30 ~ 「30周年リサイタル」 の再放送が、BSスカパーであるとの事でした。
私は、「かおりさん」目当ての、ピンポインポイント・ライト契約者ですが、 この度知ったスカパーの事でございます。
スカパーは、受信機一台ごとの契約が必要ですが、同一契約者が2台目から 基本料金は無しになり、同chなら、半額料金です。 今回のBSスカパーは、1ch以上契約のサービスチャンネルですが、私は、今だけ 追加契約しました。 前回も、申し上げましたが、アンテナ工事やチューナーの無料特典などを受けていなければ、一月後、解約しても違約金は有りません。
後に、DVDが発売された時、撮影アングルや編集の違いがあるか、見比べるのも楽しみです。
私は、久しぶりに自宅に戻ったら、「かおりさん」からの暑中見舞いが届いていて、一機に元気になった気分です。
「30周年リサイタル」から、日々わたくし達の身の回りも大きく変化しつつ有ります。
そんな中 先日は、次・新曲のお知らせを頂き、心の楽しみ・糧 になっております。
あと数日、(土曜)には、待ちに待った BSスカパー ch での「30周年リサイタル」のOAです。 18:00に「うたびと」(再) があり、19:00 ~2時間「新宿文化センター記念リサイタル」 。 そして、21:00 ~ 1:30 「スカパー音楽祭2017」(再) が、有ります。とりに「かおりさん」の出番でしたね。
※ 又、8月12日(土曜) 昼12:30 ~ 「30周年リサイタル」 の再放送が、BSスカパーであるとの事でした。
私は、「かおりさん」目当ての、ピンポインポイント・ライト契約者ですが、 この度知ったスカパーの事でございます。
スカパーは、受信機一台ごとの契約が必要ですが、同一契約者が2台目から 基本料金は無しになり、同chなら、半額料金です。 今回のBSスカパーは、1ch以上契約のサービスチャンネルですが、私は、今だけ 追加契約しました。 前回も、申し上げましたが、アンテナ工事やチューナーの無料特典などを受けていなければ、一月後、解約しても違約金は有りません。
後に、DVDが発売された時、撮影アングルや編集の違いがあるか、見比べるのも楽しみです。
[7466]香西かおり・ファンさんはおとなしい!
おはようございます
あきびんさん、おはようございます、川崎浩さんの記事有難うございます。
お元気でご自分の足の為にお出かけを心掛けていらっしゃいますでしょうか?
このサイトにエールを有難うございました。
かおりさんファンは、総じておとなしい!と聞かされて
♪そうなんですか♪
と納得させられています
私はこの年でマイクを持つことを覚えかおりさんの歌に出会い、かおりさんによってこのような嬉しい日々を送ることが出来て居ます、今日もこの様なことが有りました。
そのようなことを
かおりさんに
「ここ」で伝えるためにこの場所を使わせて頂いています
私が、仕事を持った為に参加出来なくなったカラオケ教室を訪れました。
皆さんが大喜びして下さって
「わすれ花」のリクェストで歌わせて頂きました。
この歌皆さんが感動して(かおりさんの歌だからです)
課題曲にしてくださいと先生にお願いして下さったそうです。
とまり木夢灯り♪ に続く第2弾です
かおりさんの歌が聞かれない交野と思っていましたが
カラオケ大会でも今年は3曲ありました
私が、行くスナックでも沢山聴けるようになりました
大阪市大植物園は無料で貸しています(キャンペーンは駄目でしょうか)
この七夕伝説の星の森で、かおりさんの歌声を響かせて頂きたいものです
ヤッホ―― (^o^)/
あきびんさん、おはようございます、川崎浩さんの記事有難うございます。
お元気でご自分の足の為にお出かけを心掛けていらっしゃいますでしょうか?
このサイトにエールを有難うございました。
かおりさんファンは、総じておとなしい!と聞かされて
♪そうなんですか♪
と納得させられています
私はこの年でマイクを持つことを覚えかおりさんの歌に出会い、かおりさんによってこのような嬉しい日々を送ることが出来て居ます、今日もこの様なことが有りました。
そのようなことを
かおりさんに
「ここ」で伝えるためにこの場所を使わせて頂いています
私が、仕事を持った為に参加出来なくなったカラオケ教室を訪れました。
皆さんが大喜びして下さって
「わすれ花」のリクェストで歌わせて頂きました。
この歌皆さんが感動して(かおりさんの歌だからです)
課題曲にしてくださいと先生にお願いして下さったそうです。
とまり木夢灯り♪ に続く第2弾です
かおりさんの歌が聞かれない交野と思っていましたが
カラオケ大会でも今年は3曲ありました
私が、行くスナックでも沢山聴けるようになりました
大阪市大植物園は無料で貸しています(キャンペーンは駄目でしょうか)
この七夕伝説の星の森で、かおりさんの歌声を響かせて頂きたいものです
ヤッホ―― (^o^)/
[7465]とかく近頃は
テレビ業界に限らず、近頃の世の中はクリエイト(創造)ではなく。アッセンブル(組み立て)
中心になっている様です。そしてつまるところ、クリエイトは本物であり、アッセンブルはごま
かしに他ならないと思います。勿論、アッセンブルも良い所はあるとは思いますが・・・
香西かおりさんの『良さ』を独自の視点で見いだせず、最近大衆受けしている者と組み合わせ
ただけなのです。だからかおりさんの良さを理解している人には違和感が生じるのでしょう。
ちょっと余談ですが、クリエイティブ球団広島カープにアッセンブル球団読売ジャイアンツが
勝てないのもうなづけると思います。
9月6日発売の「標ない道」はクリエイティブな一曲でありますように( ^ω^)
中心になっている様です。そしてつまるところ、クリエイトは本物であり、アッセンブルはごま
かしに他ならないと思います。勿論、アッセンブルも良い所はあるとは思いますが・・・
香西かおりさんの『良さ』を独自の視点で見いだせず、最近大衆受けしている者と組み合わせ
ただけなのです。だからかおりさんの良さを理解している人には違和感が生じるのでしょう。
ちょっと余談ですが、クリエイティブ球団広島カープにアッセンブル球団読売ジャイアンツが
勝てないのもうなづけると思います。
9月6日発売の「標ない道」はクリエイティブな一曲でありますように( ^ω^)
[7464]「成熟」の次の段階へ 香西かおり30周年記念リサイタル
ご無沙汰しております。
リサイタル以降、どうも気が抜けたのか、このサイトも
疲れたのか元気がないのが気がかりでした。
筆不精の私ですが、最近毎日新聞の夕刊(といっても6月8日ですが)
に掲載されていた毎日新聞の名物記者である川崎浩さんの
香西かおり30周年記念リサイタル「成熟」の次の段階=評川崎浩
を見つけました。あいにく北海道は毎日新聞は夕刊がありませんので
見つけるのが遅くなりました。既に読んだ方もいらっしゃると存じますが
香西かおりフアンとしては嬉しい記事です。
30周年の後半戦にむけて香西かおりさんと後援会の皆さんへエールにかえて
キャリアは、重ねればそれでいい、というものではない。といって、昨日今日の若手に、すべてを説得できる力量があるわけがない。30年という時間はちょうどいい熟成の期間なのかもしれない。香西かおりのデビュー30周年記念リサイタルは、時と蜜月を切り結んだ歌の濃厚な香りを感じさせた。
「あゝ人恋し」という意外な選曲で始まったリサイタルの前半は「夕化粧」「すき」「雨夜の月」というポピュラー系の歌を中心にまとめ、中盤に「北千島哀歌」「秋田長持唄」など原点である民謡のコーナーを置いた。演歌系の「雨酒場」「流恋(はぐれ)草(そう)」「無言坂」「氷雪の海」「花挽歌」など代表曲は後半に並べたプログラムである。
といって、香西が「演歌系」だけを自分の代表曲と思っていないのは明らか。スターダスト☆レビューの「木蘭(もくれん)の涙」から「夕化粧」のカップリング「雨夜の月」につながる瞬間は、寒気のするような哀感と寂寥(せきりょう)感がにじみ、その直後の民謡になんの抵抗もなくスムーズに進んでいった。アンコールもフォーキーな「青空」「ステージシンガー」である。香西は30年の歳月で発見し獲得してきたものが、積み重なった「演歌」ではなく、削り取り研ぎ澄ました「歌」であることを指し示したのだろう。「うまい」の「次」の段階に向かう、大いなる覚悟がにじみ出たコンサートであった。【川崎浩】
新宿文化センターで5月25日
リサイタル以降、どうも気が抜けたのか、このサイトも
疲れたのか元気がないのが気がかりでした。
筆不精の私ですが、最近毎日新聞の夕刊(といっても6月8日ですが)
に掲載されていた毎日新聞の名物記者である川崎浩さんの
香西かおり30周年記念リサイタル「成熟」の次の段階=評川崎浩
を見つけました。あいにく北海道は毎日新聞は夕刊がありませんので
見つけるのが遅くなりました。既に読んだ方もいらっしゃると存じますが
香西かおりフアンとしては嬉しい記事です。
30周年の後半戦にむけて香西かおりさんと後援会の皆さんへエールにかえて
キャリアは、重ねればそれでいい、というものではない。といって、昨日今日の若手に、すべてを説得できる力量があるわけがない。30年という時間はちょうどいい熟成の期間なのかもしれない。香西かおりのデビュー30周年記念リサイタルは、時と蜜月を切り結んだ歌の濃厚な香りを感じさせた。
「あゝ人恋し」という意外な選曲で始まったリサイタルの前半は「夕化粧」「すき」「雨夜の月」というポピュラー系の歌を中心にまとめ、中盤に「北千島哀歌」「秋田長持唄」など原点である民謡のコーナーを置いた。演歌系の「雨酒場」「流恋(はぐれ)草(そう)」「無言坂」「氷雪の海」「花挽歌」など代表曲は後半に並べたプログラムである。
といって、香西が「演歌系」だけを自分の代表曲と思っていないのは明らか。スターダスト☆レビューの「木蘭(もくれん)の涙」から「夕化粧」のカップリング「雨夜の月」につながる瞬間は、寒気のするような哀感と寂寥(せきりょう)感がにじみ、その直後の民謡になんの抵抗もなくスムーズに進んでいった。アンコールもフォーキーな「青空」「ステージシンガー」である。香西は30年の歳月で発見し獲得してきたものが、積み重なった「演歌」ではなく、削り取り研ぎ澄ました「歌」であることを指し示したのだろう。「うまい」の「次」の段階に向かう、大いなる覚悟がにじみ出たコンサートであった。【川崎浩】
新宿文化センターで5月25日
[7463] ちょっと息抜きに
ごむたいなさん、けいことはじめさんへ、回答でーす。
メディア一般に、
たしか20年近く前からじょじょに、番組制作力が下がってしまっていますので。
特に地上波において。 あ~ぁ
(こんなもんで、どうでしょうか?)
メディア一般に、
たしか20年近く前からじょじょに、番組制作力が下がってしまっていますので。
特に地上波において。 あ~ぁ
(こんなもんで、どうでしょうか?)
[7462]音楽の日ーー友近さん不要です
見ました。
確かに、何故コラボにしたのか、さっぱりわかりません。
友近さんも早く水谷八重子を卒業して欲しい。
他の歌手さんも合わせるのに困っていると思います。
今回の進行役も「友近さんとのコラボどうですか?」と聞いていたけど、
いない方が良いですとも答えられませんよね。
全く失礼な的外れ質問です。
折角の代表曲が台無しです。
またどうして「音楽の日」ということで、あんなに長時間なんでしょう?
わかりません。
確かに、何故コラボにしたのか、さっぱりわかりません。
友近さんも早く水谷八重子を卒業して欲しい。
他の歌手さんも合わせるのに困っていると思います。
今回の進行役も「友近さんとのコラボどうですか?」と聞いていたけど、
いない方が良いですとも答えられませんよね。
全く失礼な的外れ質問です。
折角の代表曲が台無しです。
またどうして「音楽の日」ということで、あんなに長時間なんでしょう?
わかりません。
[7461]音楽の日
友近(水谷八重子)いらねー!
[7460]標ない道
久しぶりの投稿です。
新曲、「標ない道」9/6発売、おめでとうございます。この歌は、20年ぶりの「香西かおり&玉置浩二」のタッグ、そして、「夕化粧」、「雨夜の月」以来のかおりさんの作詞。とても楽しみにしています。カップリング曲の、30周年バージョン「あゝ人恋し」も期待しています。そして、今回は、「初回盤」ということで、「無言坂」「すき」の30周年リサイタルの音源もあるそうですね。9/6が待ち遠しいです。
新曲、「標ない道」9/6発売、おめでとうございます。この歌は、20年ぶりの「香西かおり&玉置浩二」のタッグ、そして、「夕化粧」、「雨夜の月」以来のかおりさんの作詞。とても楽しみにしています。カップリング曲の、30周年バージョン「あゝ人恋し」も期待しています。そして、今回は、「初回盤」ということで、「無言坂」「すき」の30周年リサイタルの音源もあるそうですね。9/6が待ち遠しいです。
[7459]7/15(土)TBS「音楽の日」
7/15(土)TBS「音楽の日」
出演時間は第一部14:00~16:00です。
お見逃しなく!
出演時間は第一部14:00~16:00です。
お見逃しなく!
[7458]♪ 標ない道 ♪
やはりそうだったの~~と思いました。
試聴させて頂ける日を楽しみにお待ちいたします
玉置さんの作曲で かおりさんの詩
早く早く聴かせて頂きたい思いです!
フレーフレー
ふれーふれー